【奥様ここでもう一品】トウキビわらび餅

トウキビわらび餅
| 料理名 | トウキビわらび餅 | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2020年7月28日(火) | 
コメント
「旬のとうきび食べつくし!」というテーマで料理を紹介。ここでは、「トウキビわらび餅」の作り方になります。わらびもちとは、わらびの根からとれるでんぷんを使って作ったことからこの名が付きました。くず餅も同じようにくずの根からとったでんぷん質を使ったお菓子です。わずかな根から取るでんぷんは貴重な事でしたでしょう。最高の食材で美味しくもてなす日本文化の一部を感じるお菓子ですね。
トウキビわらび餅の材料(4人分)
| 生とうもろこし | 1本 | 
| 水 | カップ1・1/2杯 | 
| 塩 | 小さじ1/4杯 | 
| てんさい糖 | 大さじ2杯 | 
| 片栗粉 | 大さじ6杯 | 
| 水 | 大さじ6杯 | 
| きな粉 | 大さじ3杯 | 
| てんさい糖 | 大さじ3杯 | 
| 塩 | 少々 | 
トウキビわらび餅の作り方
1、生とうもろこし(1本)の実は包丁で切り取り、胚芽もこすり落とします。
–
2、分量の水(カップ1・1/2杯)を沸騰させてとうもろこしを入れ、塩(小さじ1/4杯)とてんさい糖(大さじ2杯)を加えて5分ほど煮ます。
片栗粉(大6杯)を同量の水(大さじ6杯)で溶いて加え、粘りが出るまで弱い火でよく練ります。
–
3、バットに移して冷めたら一口にちぎります。

–
4、きな粉(大3杯)にてんさい糖(大さじ3杯)と塩(少々)を混ぜて、一口大にしたものを、よくまぶしていただきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
