【男子ごはん】鶏飯(けいはん)

鶏飯(けいはん)
| 料理名 | 鶏飯(けいはん) |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2017年6月4日(日) |
トリプルだしの鶏飯
新企画!「47都道府県ご当地ごはんシリーズ」。第1弾は鹿児島県のご当地グルメ3品を栗原心平さんがアレンジ。ここでは、「鶏飯(けいはん)」の作り方になります。奄美群島のおもてなし伝統料理「鶏飯」を今回は、どんこのだし、鶏肉のだし、かつおだしの3つのトリプルスープでいただきます。
鶏飯(けいはん)の材料(4人分)
| どんこ(干ししいたけ) | 5個(20g) |
| ぬるま湯 | 300cc |
a
| しょうゆ、みりん | 各大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 鶏むね肉 | 300g |
| 水 | 3カップ |
| 酒 | 大さじ1 |
| 長ねぎ(青い部分) | 1本分 |
| かつお節 | 25g |
b
| しょうゆ、酒 | 各大さじ1 |
| みりん | 大さじ1、5 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 白いりごま | 適量 |
| 錦糸卵 | 適量 |
| きゅうり(千切り) | 1/2本分 |
| 温かいごはん | 4人分 |
鶏飯(けいはん)の作り方
1.どんこ(干ししいたけ 5個(20g))を分量のぬるま湯で戻し、軽く絞って軸を除いて薄切りにします。(戻し汁は取っておく)
熱したフライパンにどんこを入れて炒めて、水分がなくなったらaのしょうゆ、みりん(各大さじ1)・酒(大さじ1/2)・砂糖(小さじ2)を加えて汁気がなくなるまで炒め煮します。

–
2.鶏むね肉(300g)は皮を取り除き、数本切り込みを入れます。鍋に水(3カップ)、酒(大1/2)、長ねぎ(青い部分1本分)を入れて沸かし、鶏むね肉を加えて蓋をし30秒経ったら火を止めて15分蒸らします。鶏肉を取り出し細切りにします。

–
3.2の茹で汁にどんこの戻し汁を加えて火にかけ、沸いてきたらかつお節(25g)を加えて1~2分煮出します。かつお節が沈んで冷めたらザルでこし、再び火にかけ沸いてきたらbのしょうゆ、酒(各大さじ1)・みりん(大さじ1、5)・砂糖(小さじ1)・塩(小さじ1)を加えて調味します。

※どんこのだし、鶏肉のだし、さらにかつおだしの3つのだしをとって使う心平流鶏飯!
–
4.器に温かいごはん(4人分)を盛り、1のどんこ、2の鶏肉、きゅうり(千切り 1/2本分)、錦糸卵(適量)をのせ、白いりごま(適量)を振ります。温かい3をかけて、鶏飯をいただきます。










