【男子ごはん】広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツ

広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツ
| 料理名 | 広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツ | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 広末涼子 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2015年2月8日(日) | 
食感とほどよい酸味のソースが絶妙
今日の男子ごはんでは、広末涼子さんをゲストに迎えて「バレンタインおつまみSP」ということで、3品お料理を紹介していました。ここでは、広末涼子さんの親戚のおばさんのレシピ「やっちゃんママのミラノ風カツレツ」の作り方の紹介です。鶏むね肉を使ってヘルシー!トマト缶の酸味とケチャップのコクが絶妙!
広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツの材料(3人分)
| 鶏むね肉 | 1枚 | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| パン粉 | 150㏄ | 
| パルメザンチーズ(粉チーズ) | 150㏄ | 
| パセリ | 2枝 | 
| オリーブ油 | 大さじ6 | 
| バター | 20g | 
| レモン(くし型に切る) | 適量 | 
≪クレソンのサラダ≫
| クレソン | 1束 | 
| エキストラバージンオリーブ油 | 大さじ1 | 
| バルサミコ酢 | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
≪トマトソース≫
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| にんにく | 1片 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| ホールトマト | 1缶(400g) | 
| 赤ワイン | 1/2カップ | 
| ケチャップ | 大さじ1 | 
| 塩、黒こしょう | 各少々 | 
広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツの作り方
1、トマトソースを作る。玉ねぎ(1/2個)、にんにく(1片)はみじん切りにする。
–
 フライパンを熱してオリーブ油(大1)を引き、にんにく、玉ねぎを強火で炒める。
フライパンを熱してオリーブ油(大1)を引き、にんにく、玉ねぎを強火で炒める。
–
 少ししんなりしたらホールトマト(1缶(400g))を加えて塩(少々)、黒こしょう(少々)を振り、赤ワイン(1/2カップ)、ケチャップ(大1)を加える。
少ししんなりしたらホールトマト(1缶(400g))を加えて塩(少々)、黒こしょう(少々)を振り、赤ワイン(1/2カップ)、ケチャップ(大1)を加える。
トマトを潰しながら弱火で半量になるまでじっくり煮詰める。
–
 2、鶏むね肉(1枚)は皮を取り除いて1.5㎝厚さのそぎ切りにし、まな板に並べる。
2、鶏むね肉(1枚)は皮を取り除いて1.5㎝厚さのそぎ切りにし、まな板に並べる。
上からラップをかけ、ミートハンマーで叩いてのばす。
ラップをはずして塩、黒こしょう(各少々)を振る。
–
 3、麺棒で細かく叩いたパン粉(150㏄)、パルメザンチーズ(粉チーズ 150㏄)、みじん切りにしたパセリ(2枝)をバットに合わせる。
3、麺棒で細かく叩いたパン粉(150㏄)、パルメザンチーズ(粉チーズ 150㏄)、みじん切りにしたパセリ(2枝)をバットに合わせる。
–
4、2に小麦粉(適量)をまぶし、溶き卵(1個分)をつけて3の衣の順にまぶす。
–
 5、フライパンを熱してオリーブ油(大3)、バター(20g)をひき、4の半量を並べて弱めの中火でじっくり揚げ焼きする。
5、フライパンを熱してオリーブ油(大3)、バター(20g)をひき、4の半量を並べて弱めの中火でじっくり揚げ焼きする。
たまに返しながらきつね色に焼き上げる。残り半量も同様に揚げ焼きする。
–
 6、クレソンサラダを作る。ボウルにクレソン(1束)を入れて塩(少々)を振って軽く全体を揉んでからエキストラバージンオリーブ油(大1)、バルサミコ酢(大1/2)を加えて和える。
6、クレソンサラダを作る。ボウルにクレソン(1束)を入れて塩(少々)を振って軽く全体を揉んでからエキストラバージンオリーブ油(大1)、バルサミコ酢(大1/2)を加えて和える。
–
 7、器に5のカツレツを盛って1のトマトソース、6のクレソンサラダ、レモン(くし型に切る 適量)を添えて、広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツの完成。
7、器に5のカツレツを盛って1のトマトソース、6のクレソンサラダ、レモン(くし型に切る 適量)を添えて、広末涼子さんのやっちゃんママのミラノ風カツレツの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


