【きょうの料理】鶏レバーの梅風味煮

鶏レバーの梅風味煮
| 料理名 | 鶏レバーの梅風味煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 藤巻あつこ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年7月20日(水) | 
梅干しも加えて食欲増進
【谷原章介のTimeless Kitchen】シリーズでは、梅に寄り添い力をいただく料理3品を紹介していました。ここでは、「鶏レバーの梅風味煮」の作り方になります。レバーに梅酢を加えてクセを抜きます。鍋に生姜や梅干しを加えて甘辛い味付けで煮るだけ。レバーが苦手な人でもこれだけはおいしく食べられる、と評判の一品です。梅干しも加えて食欲増進!
鶏レバーの梅風味煮の材料(2~3人分)
| 鶏レバー | 400g | 
| 梅酢 | 大さじ1 | 
A
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| みりん | 小さじ2 | 
| 水 | カップ1/2 | 
| しょうが(薄切り) | 20g | 
| 梅干し(種を除いたもの) | 6g | 
鶏レバーの梅風味煮の作り方
 1.鶏レバー(400g)は40℃程度のぬるま湯で洗い、筋や脂を取り除いて一口大に切る。再度水で洗い、紙タオルで水けを拭き取ってボウルに入れる。梅酢(大1)をかけ、時々返しながら20分間つけてくせを抜く。
1.鶏レバー(400g)は40℃程度のぬるま湯で洗い、筋や脂を取り除いて一口大に切る。再度水で洗い、紙タオルで水けを拭き取ってボウルに入れる。梅酢(大1)をかけ、時々返しながら20分間つけてくせを抜く。
–
 2.鍋にAのしょうゆ(大3)、砂糖(大3)、みりん(小2)、水(カップ1/2)としょうが(薄切り 20g)、梅干し(種を除いたもの 6g)を入れて煮立てる。1の鶏レバーをサッと洗って水けを拭いて加え、煮立ってきたらアクを取る。落としぶたをして弱めの中火で15分間煮る。
2.鍋にAのしょうゆ(大3)、砂糖(大3)、みりん(小2)、水(カップ1/2)としょうが(薄切り 20g)、梅干し(種を除いたもの 6g)を入れて煮立てる。1の鶏レバーをサッと洗って水けを拭いて加え、煮立ってきたらアクを取る。落としぶたをして弱めの中火で15分間煮る。
–
 3.レバーを器に盛り、しょうがを刻んで散らして、鶏レバーの梅風味煮の完成。
3.レバーを器に盛り、しょうがを刻んで散らして、鶏レバーの梅風味煮の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


