【きょうの料理】鶏の煮こごり

鶏の煮こごり
| 料理名 | 鶏の煮こごり |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年7月2日(金) |
コメント
大原千鶴さんの「冷やしておいしい!作りおき」おかずのご紹介。ここでは、「鶏の煮こごり」の作り方になります。しっとりプルプルの煮こごりは鶏のうまみたっぷり。梅の風味を添えて、見た目も味もさっぱりとした一皿に仕上がります。
鶏の煮こごりの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) |
A
| 水 | カップ3/4 |
| 酒 | カップ1/4 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
| 梅干し(塩分約10%) | 1コ |
| 粉ゼラチン(ふやかす必要のないもの) | 小さじ1 |
| 紫たまねぎ(薄切り)・みつば・溶きがらし | 各適宜 |
鶏の煮こごりの作り方

1.鶏もも肉(1枚(300g))は筋を切るようにして、4~5か所に切り込みを入れます。
2.フライパンに鶏肉を皮を下にして入れ、中火にかけます。焼き色がついたら、Aの水(カップ3/4)・酒(カップ1/4)・薄口しょうゆ(大さじ1と1/2)・梅干し(塩分約10% 1コ)を加えてふたをします。沸いたら弱火にして、5分間煮ます。上下を返してふたをし、様子を見ながらさらに5分間、火が通るまで煮て、火を止めます。

3.煮汁が熱いうちに玉じゃくし1杯分を耐熱ボウルに入れ、粉ゼラチン(ふやかす必要のないもの 小1)を溶かし、2のフライパンに戻し入れます。
保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

●保存:冷蔵庫で3日間
4.鶏肉を食べやすい大きさに切り、煮こごりの余分な白い油は取り除きフォークなどで少し崩します。器に盛り、紫たまねぎ(薄切り)・みつば・溶きがらし(各適宜)を添えます。

タグ:大原千鶴






