【きょうの料理】関東風卵焼き

関東風卵焼き
| 料理名 | 関東風卵焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 清水信子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年10月19日(水) |
コクのある甘さの関東風
谷原章介のTimeless Kitchenシリーズで、今回は清水信子さんのお宅へ、ひとり暮らしに華やぎの料理を紹介していました。ここでは、「関東風卵焼き」の作り方になります。はちみつ入りで、コクのある甘さの関東風の卵焼きになります。主菜になり、冷凍もできます。
関東風卵焼きの材料(2人分)
| はちみつ | 大さじ1と1/2~2 |
| 酒 | 大さじ1~2 |
| うす口しょうゆ | 小さじ1弱 |
| 卵 | 3コ |
| サラダ油 | 適量 |
関東風卵焼きの作り方
1.ボウルにはちみつ(大1と1/2~2)を入れ、酒(大1~2)とうす口しょうゆ(小1弱)を加え、ゴムべらでよく混ぜます。
–
2.1に卵(3コ)を割り入れ、泡立てないように混ぜます。卵焼き器を中火で熱し、サラダ油(適量)をなじませ、卵液の1/3量を流して弱めの中火で焼きます。半熟状になったら菜箸で向こう側から手前に巻き、向こう側に移す。あいた部分にサラダ油少々をなじませ、残りの卵液を半量ずつ流して同様に焼き上げます。

–
3.好みの形に切り、半量は次の日用にとっておきます。

●サンドイッチにしてもおいしい。冷凍も可能。






