【きょうの料理】豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添え

豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添え
| 料理名 | 豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添え | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 後藤加寿子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年9月5日(火) | 
豚ヒレ肉に梅酒みそを添えて
「残暑を乗りきる 養生おかず」というテーマで、京都育ちの後藤加寿子さんが酸味と香味のさっぱりおかず3品を紹介。ここでは、「豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添え」の作り方になります。豚ヒレ肉に梅酒風味の甘酸っぱい梅酒みそをかけていただきます。
豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添えの材料(2人分)
| 豚ヒレ肉(塊) | 200g | 
A
| みそ | 20g | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| 梅酒 | 大さじ1 | 
| マヨネーズ | 小さじ1/2 | 
| 梅酒の梅 | 1コ | 
焼き野菜
| ミニトマト(赤・黄) | 各1~2コ | 
| オクラ | 2~3本 | 
| さつまいも | 3~4cm | 
| ロメインレタス | 1/4コ | 
| 梅酒 | 大さじ1~2 | 
●サラダ油・塩
豚ヒレの梅酒みそ焼き野菜添えの作り方
1.梅酒みそを作ります。
ボウルにAのみそ(20g)・砂糖(大さじ2)・梅酒(大さじ1)・マヨネーズ(小さじ1/2)を入れてよく混ぜます。梅酒の梅(1コ)は種を除いてみじん切りにし、半量はAに混ぜ合わせ、残りは飾り用にとり分けておきます。

–
2.焼き野菜を作ります。
ミニトマト(赤・黄 各1~2コ)、オクラ(2~3本)はヘタを除きます。さつまいも(3~4cm)はよく洗って皮付きのまま、1cm厚さの輪切りにします。ロメインレタス(1/4コ)は食べやすく切ります。
フライパンにサラダ油適量を中火で熱して野菜を並べ入れ、火が通ったものから取り出して塩少々をふります。
–
3.豚ヒレ肉(塊 200g)は1.5cmほどの厚さに切り、両面に薄く塩をふります。

–
4.フライパンをきれいにしてサラダ油少々を中火で熱し、豚肉を焼きます。うすく焼き色がついたら裏返し、火を弱めてじっくりと焼きます。火が通って中心に弾力が出たら、梅酒(大1~2)を加えて火を強め、アルコールをとばします。
–
5.2と4を器に盛って豚肉に梅酒みそを適量かけ、飾り用の梅を散らします。

タグ:後藤加寿子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


