【きょうの料理】落としれんこん

落としれんこん
| 料理名 | 落としれんこん |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 井澤 由美子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年10月13日(火) |
モチモチでシャキシャキの新食感に!
【肉と根菜・相性完ぺきおかず】というテーマで、「落としれんこん」の作り方です。粗く砕いたれんこんと、すりおろしたれんこん、両方を肉ダネに加えれば、モチモチでシャキシャキの新食感に!卵の衣はカリカリ、ふんわり。新食感の揚げだんごです。カレー塩でいただきます。
落としれんこんの材料(2人分)
| れんこん | 160g |
| 鶏ひき肉 | 150g |
| 卵 | 1コ |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 少々 |
| かたくり粉 | 小さじ1 |
| 揚げ油 | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
(A)
| カレー粉・塩 | 各小さじ1/2 |
落としれんこんの作り方
1.れんこん(160g)は1/2量をすりおろす。残りはポリ袋に入れてめん棒でたたき、あらみじん切りほどの大きさに砕く。
※すりおろしでモチモチ、粗く砕いてシャキシャキとダブルの新食感に!
–
2.ボウルに1と鶏ひき肉(150g)を入れ、塩(小1/2)、こしょう(少々)、かたくり粉(小1)を加えてよく練り混ぜる。
–
3.卵(1コ)はボウルに割りほぐす。小皿にAカレー粉・塩(各小1/2)を合わせてカレー塩をつくる。揚げ油(適量)は170~175℃に熱する。
–
4.2の1/8量を手にとって丸め、小麦粉(適量)をまぶして3の溶き卵にくぐらせ、揚げ油に落としていく。油はねに注意しながら3~4分間揚げ、きつね色になったら引き上げて油をきる。
きれいに形作らなくても、片手で軽く丸めて衣をつけ、次々と油に落としていけばよい。
–
5.器に盛り、3のカレー塩を添えて、落としれんこんの完成。
タグ:井澤由美子










