【きょうの料理】笠原流秋さけのフレーク

笠原流秋さけのフレーク
料理名 | 笠原流秋さけのフレーク |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2025/9/3(水) |
笠原流秋さけのフレークの材料(つくりやすい分量)
生ざけ(切り身) | 2切れ(200g) |
干ししいたけ | 3枚 |
れんこん | 100g |
ごぼう | 100g |
A
酒・みりん・しょうゆ | 各大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
白ごま | 小さじ2 |
ごま油 | 大さじ1 |
笠原流秋さけのフレークの作り方・レシピ
- 干ししいたけは水につけて戻し、軸の堅い部分を除いて粗みじん切りにします。
れんこん、ごぼうはよく洗って皮付きのまま粗みじん切りにします。
それぞれサッと洗って水けをきります。 - さけは紙タオルで水けをよく拭きます。
皮を下にしてまな板にのせ、スプーンで身をこそげる。皮、小骨は取り除きます。 - フライパンにごま油を中火で熱し、1を炒めます。しんなりしたら2を加え、さらに炒めます。
- Aの酒・みりん・しょうゆ(各大さじ2)・砂糖(大さじ1)を加えて汁気がなくなるまでいりつけ、仕上げに白ごまをふります。
タグ:笠原将弘