【きょうの料理】山ほどなすカレー

山ほどなすカレー
| 料理名 | 山ほどなすカレー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 小林 カツ代 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年7月28日(月) | 
まさにとろけるようなカレー
たっぷりのナスが、炒めることでとろけるような食感となるナス入りのカレーを紹介していました。カレー粉にチリパウダーなどを加えて、手軽に作れます。ナスのほかにトマトも加えて奥深さをプラス!ぜひ、完熟のトマトをお求めください。
山ほどなすカレーの材料(4人分)
| なす | (大)6コ | 
| トマト(完熟) | (大)1コ | 
| ベーコン(薄切り) | 1OOg | 
| にんにく(すりおろす) | 1かけ分 | 
| しょうが(すりおろす) | ニンニクと同量 | 
| サラダ油 | 大さじ3 | 
| 塩 | 適量 | 
| カレー味のご飯 | 適量 | 
| ゆで卵(縦半分に切る) | 4個分 | 
A
| 小麦粉 | 大さじ2 | 
| カレー粉 | 大さじ1 | 
| チリパウダ一 | 小さじ1/2(または、一味とうがらし少々) | 
| こしょう | 少々 | 
B
| 水 | カップ1 | 
| 固形スープの素 | 1個 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| ウスターソース | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
山ほどなすカレーの作り方
●カレー味のご飯は、米カップ3(600ml)は洗わずにカレー粉(小1)、サラダ油(小1)とともに、普通の水加減で炊く。
 1、なす((大)6コ)はへタを切り落とし、皮むき器で薄く皮をむき、海水程度(約3%)の濃さのたっぷりの塩水に次々とつけていく。
1、なす((大)6コ)はへタを切り落とし、皮むき器で薄く皮をむき、海水程度(約3%)の濃さのたっぷりの塩水に次々とつけていく。
※なすは海水くらいの濃さの塩水につける
–
 なすを塩水から引き上げて水けをきり、5mm強厚さの斜め薄切りにする。
なすを塩水から引き上げて水けをきり、5mm強厚さの斜め薄切りにする。
–
2、トマト(完熟(大)1コ)は2㎝角に切り、べーコン(薄切り100g)は2㎝幅に切る。
–
 3、鍋にサラダ油(大3)、にんにく(すりおろす1かけ分)、しょうが(すりおろすニンニクと同量)を入れて中火でサッと炒める。
3、鍋にサラダ油(大3)、にんにく(すりおろす1かけ分)、しょうが(すりおろすニンニクと同量)を入れて中火でサッと炒める。
なすは数回に分けて加え、軽く火が通るまで炒める。
–
 さらにトマト、べーコンを加えてざっと炒める。
さらにトマト、べーコンを加えてざっと炒める。
–
 全体がアツアツになったら、Aの小麦粉(大2)、カレー粉(大1)、チリパウダー(小1/2)、こしょう(少々)を加えてよく炒め合わせる。
全体がアツアツになったら、Aの小麦粉(大2)、カレー粉(大1)、チリパウダー(小1/2)、こしょう(少々)を加えてよく炒め合わせる。
–
 4、3にBの水(カップ1)、固形スープの素(1個)、ローリエ(1枚)、ウスターソース(大1)、塩(小1/2)、こしょう(少々)を加えて中火で蓋をし7~8分問煮る。
4、3にBの水(カップ1)、固形スープの素(1個)、ローリエ(1枚)、ウスターソース(大1)、塩(小1/2)、こしょう(少々)を加えて中火で蓋をし7~8分問煮る。
※時々鍋底からかき混ぜましょう
–
 5、煮上がったら、こ飯、好みでゆで卵(縦半分に切る4個分)とともに器に盛り山ほどなすカレーの完成。
5、煮上がったら、こ飯、好みでゆで卵(縦半分に切る4個分)とともに器に盛り山ほどなすカレーの完成。
タグ:小林カツ代
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


