【きょうの料理】夏野菜のミックスピクルス

夏野菜のミックスピクルス
| 料理名 | 夏野菜のミックスピクルス | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | ほりえさわこ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/7/17(月) | 
夏野菜のミックスピクルスの材料(作りやすい量)
| 好みの野菜(きゅうり・にんじん・セロリの軸・パプリカ赤・黄・オクラ・みょうが・しょうがを使用) | 合わせて400~450g | 
ピクルス液
| 赤とうがらし(種を除く) | 1~2本 | 
| 黒こしょう(粒) | 小さじ1 | 
| ローリエ(あれば) | 1枚 | 
| 酢 | カップ3/4 | 
| 水 | カップ3/4 | 
| 砂糖 | 90~100g | 
| 塩 | 大さじ1/2 | 
夏野菜のミックスピクルスの作り方・レシピ
- 
- ●下準備
 
- 
- 保存瓶は食品用アルコールをしみ込ませた紙タオルで拭くなどして消毒します。
 
POINT
酸に強いガラスやホウロウ製などで、耐熱の保存瓶を使います。アルミ製や、傷のついたホウロウは×。
- きゅうりは四つ割りにして種を除き、長さを4等分に切ります。
 にんじんとセロリは4cm長さほどの棒状に切ります。
 パプリカは縦半分に切ってヘタと種を除き、縦に1cm幅に切ります。
 オクラはネットごとこするようにして洗い、ガクをむくかヘタを切り落として斜め半分に切ります。
 みょうがは四つ割りにします。しょうがは薄切りにします。ざっと混ぜ、すべて(合わせて400~450g)を保存瓶に入れます。POINT 野菜は棒状に形をそろえて切ると、肉巻きなどのアレンジがしやすくなるので、おすすめ。 
- ピクルス液をつくる
 ピクルス液の赤とうがらし(種を除く 1~2本)・黒こしょう(粒 小さじ1)・ローリエ(あれば 1枚)・酢(カップ3/4)・水(カップ3/4)・砂糖(90~100g)・塩(大さじ1/2)を、酸に強い材質の鍋に入れ、中火にかけます。
 よく混ぜて砂糖を溶かし、ひと煮立ちさせたら火を止めます。
- 「1」の保存瓶にピクルス液を注ぎ、熱いうちに表面にピッタリと落としラップをします。
 冷めたらふたをして、冷蔵庫で保存します。POINT 冷めたら食べられるが、翌日になるとより味がなじむ。 
 冷蔵庫で2~3週間保存できます
タグ:ほりえさわこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


