【きょうの料理】塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋

塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋
| 料理名 | 塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 栗原はるみ | 
| 出演者 | TAIRIK | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年11月26日(金) | 
2021年11月26日のNHK系【きょうの料理】では、栗原はるみさんによりさっぱりとしておいしい!「塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋」のレシピが紹介されました。最初は豚肉とささ身をしゃぶしゃぶに。肉のうまみが出たスープで塩もみした白菜を煮ます。一度に2つのおいしさが楽しめる鍋レシピです。
塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋の材料(4人分)
塩もみ白菜(つくりやすい分量)
| 白菜 | 1/2コ(1.2kg) | 
| 塩(白菜の重量の2%) | 大さじ1と1/3(24g) | 
| 豚肉(バラ、肩ロースなど/しゃぶしゃぶ用) | 300~400g | 
| 鶏ささ身 | 4本(200g) | 
| スープ(ペースト状スープの素<中華風>小さじ2を湯カップ8で溶いたもの) | カップ8 | 
ごまだれ
| 練りごま(白) | 大さじ4 | 
| しょうゆ・砂糖 | 各大さじ2 | 
| 好みの薬味(柚子<くし形に切る>・ラー油・七味とうがらし・柚子こしょう・細ねぎ<小口切り>) | 各適量 | 
| 中華麺(乾) | 2袋 | 
●黒こしょう(粗びき)・塩・しょうゆ
塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋の作り方
- 【塩もみ白菜(つくりやすい分量)】
 白菜1/2コ(1.2kg)は3~4cm四方に切って大きなボウルに入れます。塩(白菜の重量の2% 大1と1/3(24g))を全体にまぶしてよくもみ込みます。POINT 塩をよくもみ込むとしんなりして、かさが減ります。 
- 1をジッパー付き保存袋に入れて密封し、常温に一晩おきます。
POINT 一晩おいて、出てきた水分をきらずに冷蔵庫に入れ、1~2週間保存できる。 
- 【しゃぶしゃぶ鍋(4人分)】
 2の塩もみ白菜1/2量(約600g)はざるに上げて汁けをきり、さらしや清潔な布巾で包み、よく絞ります。
- 鶏ささ身(4本(200g))は薄くそぎ切りにし、豚肉(バラ、肩ロースなど/しゃぶしゃぶ用 300~400g)とそれぞれ器に盛ります。ごまだれの練りごま(白 大さじ4)・しょうゆ・砂糖(各大さじ2)は混ぜ合わせます。
POINT そぎ切りのささ身はすぐに火が通り、しゃぶしゃぶのように楽しめます。 
- 鍋にスープカップ8(ペースト状スープの素<中華風>小2を湯カップ8で溶いたもの)を入れて中火で煮立たせます。ささ身と豚肉をサッとくぐらせ、ごまだれと好みの薬味(柚子<くし形に切る>・ラー油・七味とうがらし・柚子こしょう・細ねぎ<小口切り>)各適量で食べます。
- 肉を食べ終わったら、鍋に3の塩もみ白菜を加え、サッと煮てごまだれと薬味で食べます。
 最後に中華麺(乾 2袋)を加えて好みの堅さにし、器に盛ります。薬味の細ねぎを散らし、黒こしょう(少々)をふります(スープが足りなくなったら適宜足す)。味をみて足りなければ、塩またはしょうゆ(少々)で調えます。POINT 肉のうまみが出たスープで塩もみ白菜をサッと煮る 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


