【きょうの料理】味つき棒ビフカツ

味つき棒ビフカツ
| 料理名 | 味つき棒ビフカツ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 堀江ひろ子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年4月6日(水) | 
スティック状のビフカツ
【スティック肉のうれしいおかず】というテーマで、牛肉を使った料理3品を紹介。ここでは、「味つき棒ビフカツ」の作り方になります。スティック状にした牛ステーキ肉を揚げたビフカツです。下味も衣もからみやすいのもスティックならでは。何もつけずにそのままいただきます。冷めてもおいしいから、お弁当にもおすすめです。
味つき棒ビフカツの材料(2人分)
| 牛ステーキ肉 | 1枚(160g) | 
| ウスターソース | 小さじ4 | 
| パン粉 | カップ1/2 | 
| 葉野菜 | 適量 | 
| レモン(くし形に切る) | 適量 | 
●マヨネーズ・かたくり粉・小麦粉・揚げ油
味つき棒ビフカツの作り方
 1.牛ステーキ肉(1枚(160g))は料理ばさみで筋切りし、脂身を切り離す。縦に人さし指大のスティック状に切り、ボウルに入れてウスターソース(小4)をよくもみ込む。
1.牛ステーキ肉(1枚(160g))は料理ばさみで筋切りし、脂身を切り離す。縦に人さし指大のスティック状に切り、ボウルに入れてウスターソース(小4)をよくもみ込む。
汁けがなくなったらマヨネーズ(大1)を加えて混ぜ、かたくり粉・小麦粉(各大1)を加えて混ぜる。
–
2.ポリ袋にパン粉(カップ1/2)を入れ、1の牛肉を加えてまぶす。
※ポリ袋を使えば手も汚れず衣も絡みやすい
–
 3.フライパンに揚げ油を1cmほど入れて中温より高めの温度に熱し、2を揚げ焼きにする。
3.フライパンに揚げ油を1cmほど入れて中温より高めの温度に熱し、2を揚げ焼きにする。
きつね色になったら新聞紙と紙タオルを重ねた上にとり、油をきる。
–
 4.皿に盛り、リーフレタス、水菜などの葉野菜(適量)とレモン(くし形に切る 適量)を添えて、味つき棒ビフカツの完成。
4.皿に盛り、リーフレタス、水菜などの葉野菜(適量)とレモン(くし形に切る 適量)を添えて、味つき棒ビフカツの完成。
タグ:堀江ひろ子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


