【きょうの料理】切りっぱなしのふんわりパン

切りっぱなしのふんわりパン
| 料理名 | 切りっぱなしのふんわりパン |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ムラヨシマサユキ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年4月26日(月) |
コメント
簡単手づくりパンをムラヨシマサユキさんがご紹介。ここでは、「切りっぱなしのふんわりパン」の作り方になります。リッチなロールパン生地を、切ったら成型せずにそのまま焼きます。ほんのりと甘く、かんだらすぐに溶けるような柔らかい食感が絶品!冷蔵庫で一晩ゆっくりと発酵させるので、豊かな味わいが楽しめます。
切りっぱなしのふんわりパンの材料(4コ分)
A
| 塩 | 4g |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 溶き卵 | 1コ分 |
| 牛乳 | 80ml |
| バター(食塩不使用) | 30g |
| 強力粉 | 200g |
| ドライイースト | 小さじ1 |
| 強力粉(打ち粉用) | 適量 |
切りっぱなしのふんわりパンの作り方

●つくる前にしておくこと
・牛乳(80ml)は常温に戻すか、耐熱容器に入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)に20秒間かける。
・バター(食塩不使用 30g)は耐熱容器に入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)に20~30秒間かけて溶かす。
1.ボウルにAの塩(4g)・砂糖(大さじ2)・溶き卵(1コ分)・牛乳(80ml)・バター(食塩不使用 30g)・強力粉(200g)を順に入れ、ドライイースト(小1)を強力粉の上に加えます。ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
2.生地を台に取り出し、手のひらのつけ根で手前から奥に向かってすり合わせます。これを10回くらい繰り返して堅さを均一にし、ひとまとめにします。
3.両手で生地を持ち上げ、台にたたきつけます。表面がなめらかになるまで50回繰り返します。
4.手に打ち粉少々をつけ、3を軽く丸めます。保存容器(750ml)に入れてふたをし、冷蔵庫の野菜室に一晩(8~10時間)おいて発酵させます。

5.生地の表面に打ち粉をたっぷりとふります。容器の側面にゴムベラを差し込んでグルリと一周し、生地をはがします。
6.容器を返して台から少し浮かし、容器の底にはりついた生地を自然に落とします。落ちない場合はゴムベラでやさしくはがします。生地の表面に打ち粉小さじ2を茶こしでふり、カードか包丁で十文字に切って4等分にします。

7.天板にオーブン用の紙を敷き、6を間隔をあけて並べます。
予熱せずに180℃のオーブンで20分間、裏側にも焼き色がつくまで焼きます。

タグ:ムラヨシマサユキ






