【きょうの料理】ポークチャップ

ポークチャップ
| 料理名 | ポークチャップ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 奥村彪生 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年1月22日(火) |
コメント
料理界のじぃじ、奥村彪生さんが昭和の懐かしい洋食の作り方を紹介。ここでは、「ポークチャップ」の作り方になります。洋食屋さんでつくり方を教えてもらった思い出のレシピ。少し厚めの豚肉をケチャップ味のソースで煮含めます。ステーキとは違う柔らかな食感と、しっかりした味つけ。付け合せのバターライスと合わせて食べてください。
ポークチャップの材料(2人分)
| 豚ロース肉(豚カツ用) | 2枚(200g) |
| たまねぎ(繊維に沿って薄切り) | 1/2コ分(100g) |
| マッシュルーム(缶詰/スライス) | 35g |
| にんにく(つぶしてみじん切り) | 1/2かけ分 |
A
| 水 | カップ1/2 |
| トマトケチャップ | 大さじ3 |
| 赤ワイン | 大さじ2 |
| マッシュルーム缶の汁 | 大さじ1 |
| ウスターソース | 小さじ1 |
| ご飯(温かいもの) | 400g |
| パイナップル(缶詰/4等分に切る) | 1枚分 |
| パセリ(みじん切り) | 適宜 |
●塩・こしょう・小麦粉・バター
ポークチャップの作り方
1.豚ロース肉(豚カツ用 2枚(200g))は脂身部分に3~4か所切り目を入れて筋を切り、両面に塩・こしょう各少々をふります。
小麦粉大さじ1をまぶし、余分な粉をはたきます。
–
2.フライパンにバター大さじ1を中火で熱し、溶けて泡立ったら豚肉を入れます。
両面にこんがりと焼き色がついたら取り出します。
–
3.同じフライパンに、にんにく(つぶしてみじん切り 1/2かけ分)、たまねぎ(繊維に沿って薄切り 1/2コ分(100g))、マッシュルーム(缶詰/スライス 35g)を加え、たまねぎが透き通るまで炒めます。
具をフライパンの端に寄せ、2の豚肉を肉汁ごと戻し入れます。
Aの水(カップ1/2)・トマトケチャップ(大さじ3)・赤ワイン(大さじ2)・マッシュルーム缶の汁(大さじ1)・ウスターソース(小さじ1)を加えて混ぜながら全体を均一に広げ、ふたをして弱火で約5分間煮ます。
–
4.バターライスを作ります。
ボウルにご飯(温かいもの 400g)を入れ、バター大さじ2、塩・こしょう各少々を加えて混ぜます。
型に入れて器に盛り、3の豚肉を添えて、残った具とソースをかけます。
豚肉の上にパイナップル(缶詰/4等分に切る 1枚分)を飾り、好みでバターライスにパセリ(みじん切り 適宜)をふります。

タグ:奥村彪生






