【きょうの料理】ツナ缶の炊き込みご飯

ツナ缶の炊き込みご飯
| 料理名 | ツナ缶の炊き込みご飯 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 春風亭昇太 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年10月28日(水) | 
コメント
落語家春風亭昇太さんが愛してやまない「缶詰」レシピをフルコースでご紹介。ここでは、ご飯「ツナ缶の炊き込みご飯」の作り方になります。炊き込みご飯は魚介系の缶詰がおすすめ。おかずがないときに満足の一品になります。
ツナ缶の炊き込みご飯の材料(4人分)
| ツナ(缶詰/油漬け) | (小)1缶(70g) | 
| 米 | 360ml(2合) | 
| しめじ | 1パック(100g) | 
| 目玉焼き(好みの加減に焼く) | 4個分 | 
| 青じそ(せん切り) | 8枚分 | 
●しょうゆ・バター
ツナ缶の炊き込みご飯の作り方
1.米(360ml(2合))は洗って水気をきります。
しめじ(1パック(100g))は根元を落とし、食べやすい大きさにほぐします。
–
2.炊飯器の内釜に米、水カップ1と1/2、しょうゆ大さじ2、ツナ(缶詰/油漬け (小)1缶(70g))を油ごと入れて混ぜます。
米を平らにし、しめじをのせて普通に炊きます。

–
3.炊き上がったらバター40gを加え、全体を混ぜます。
器に盛り、目玉焼き(好みの加減に焼く 4個分)と青じそ(せん切り 8枚分)をのせます。

タグ:春風亭昇太
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


