
ほたてとねぎの煮びたし
| 料理名 | ほたてとねぎの煮びたし | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/12/13(火) | 
2022/12/13のNHK【きょうの料理】では、
笠原将弘さんにより「
ほたてとねぎの煮びたし」のレシピが紹介されました。旬のほたてのうまみとねぎの甘みが際立つ一品。ほたては仕上げに加え、余熱でしっとり仕上げましょう。
ほたてとねぎの煮びたしの材料(3~4人分)
| ほたて貝柱(刺身用) | 8コ(240g) | 
| ねぎ(白い部分) | 2本分 | 
A
| だし | カップ2+1/4 | 
| 薄口しょうゆ・みりん | 各大さじ2 | 
●塩
 
ほたてとねぎの煮びたしの作り方・レシピ
- ほたて貝柱(刺身用)8コ(240g)は1%の塩水(水1Lに塩小さじ2弱が目安)で洗い、貝柱の周りに白く堅いところがあれば除いて紙タオルで水気をふき取ります。
 ねぎ(白い部分)2本分は5cm長さに切り、切り目を入れて芯を除きます。
- 鍋にAのだし(カップ2+1/4)・薄口しょうゆ・みりん(各大さじ2)を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせます。1のねぎを加え、弱火にして約5分間煮ます。
 1のほたてを加えて火を止め、そのまま紙タオルをかぶせておきます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷まします。
 器に盛り、ほたてに柚子の皮(せん切り)少々をのせ、ねぎに一味とうがらし少々をふります。