【きょうの料理のレシピ】なすのアンチョビ炒め ・大原千鶴 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】なすのアンチョビ炒め

きょうの料理のレシピ・なすのアンチョビ炒め

なすのアンチョビ炒め

料理名 なすのアンチョビ炒め
番組名 きょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2025/7/9(水)
2025/7/9のNHK【きょうの料理】では、大原千鶴さんにより「なすのアンチョビ炒め」のレシピが紹介されました。なすのトロっとした食感と、ほのかに香るアンチョビの風味。ご飯にのせても、パンに塗ってもおいしい。

なすのアンチョビ炒めの材料(つくりやすい分量)

なす 3コ(300g)
A
たまねぎ(みじん切り) 1/4コ分(50g)
にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
オリーブ油 大さじ2
アンチョビ(フィレ) 10g
赤とうがらし(種を除く) 1本
バゲット 適量
黒こしょう(粗びき)・レモン(くし形に切る) 各適宜
好みのナッツ(カシューナッツ、くるみなど) 適宜

なすのアンチョビ炒めの作り方・レシピ

  1. なすはヘタを除いてピーラーで皮をむき、水に2分間つけて水けをきります。
    耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジに4分間かけます。
    粗熱が取れたら水けをきって1.5cm厚さの輪切りにします。
  2. フライパンにAのたまねぎ(みじん切り 1/4コ分(50g))・にんにく(みじん切り 小さじ1/2)・オリーブ油(大さじ2)を入れて中火で炒めます。
    たまねぎがしんなりとしたら、アンチョビを加えてほぐしながら炒めます。
    1のなす、赤とうがらしも加えて全体がなじむまで2分間ほど炒めて火を止めます。
  3. バゲットは食べやすい大きさに切り、オーブントースターでカリッと焼きます。
  4. バゲットになすのアンチョビ炒めをのせ、あれば黒こしょうをふり、レモンと好みのナッツを添えます。

    POINT

    ●保存:2の状態で粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫で3日間

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

なすの人気レシピ

第1位

なすの肉巻き焼き

なすの肉巻き焼き

今日のキューピー3分クッキングでは、これからの季節のおいしいなすを、豚ばら肉で巻くレシピが紹介 ・・・

第2位

激辛麻婆なす飯

激辛麻婆なす飯

激辛の麻婆なすをチャーハンの上にのせた豪華なワンプレートです。薄味のチャーハンに激辛の麻婆なす ・・・

第3位

なすの田舎煮

なすの田舎煮

だしを使いません。なすのうま味と水分を十分に味わえる「なすの田舎煮」のご紹介です。切り込みを入 ・・・

第4位

なすの油味噌炒め

なすの油味噌炒め

「なすの油味噌炒め」は、夏の新潟で毎日食べられるほどの郷土料理です。炒めてうま味を引き出したナ ・・・

その他のなすのレシピはこちら => なすのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ