【きょうの料理】づけ刺身のおからあえ

づけ刺身のおからあえ
| 料理名 | づけ刺身のおからあえ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | コウケンテツ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年4月5日(水) | 
刺身が余ったら・・・
「コウさんちの食卓」というテーマで、コウケンテツさんが料理を紹介。ここでは、「づけ刺身のおからあえ」の作り方になります。おからがうまみを余さず包む、九州の漁師さんに教わったという一品です。
づけ刺身のおからあえの材料(2人分)
| あじ、たいなどの刺身 | 約120g | 
づけ汁
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
| 酒(煮きって冷ましたもの) | 大さじ1と1/2 | 
| みりん(煮きって冷ましたもの) | 大さじ1 | 
| おから | 50g | 
A
| だし | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 酢 | 小さじ1/2 | 
| 青じそ | 6枚 | 
| しょうが(すりおろす) | 1かけ分 | 
| すりごま(白) | 小さじ1 | 
| 細ねぎ(小口切り) | 大さじ1~2 | 
づけ刺身のおからあえの作り方
1.あじ、たいなどの刺身(約120g)は小さく切り、づけ汁の下記材料を合わせたところに30分間ほどつけておきます。
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒(煮きって冷ましたもの) 大さじ1と1/2
みりん(煮きって冷ましたもの) 大さじ1

–
2.おから(50g)を小鍋に入れ、Aのだし(大さじ2)・砂糖(大さじ1/2)・塩(小さじ1/3)・酢(小さじ1/2)を加えて弱火で混ぜながらいります。ふんわりとしたらバットなどに取り出して冷まします。
※おからは、調味料を加えていると焦げやすいので注意します。
–
3.1の汁けをきってボウルに入れ、2を加えてサックリとあえます。

–
4.器に盛り、青じそ(6枚)としょうが(すりおろす 1かけ分)を添え、すりごま(白 小1)と細ねぎ(小口切り 大1~2)を散らします。

タグ:コウケンテツ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


