【きょうの料理】さんまご飯

さんまご飯
| 料理名 | さんまご飯 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 島津修 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年10月12日(月) |
コメント
今回は魚介の保存食をご紹介。ここでは、「さんまご飯」の作り方になります。「さんまの水煮」と野菜を甘辛く煮て、ご飯に混ぜます。水煮の煮汁をだしのかわりに使うので、風味が濃厚です。
さんまご飯の材料(2~3人分)
| さんまの水煮 | 半量 |
| にんじん | 1/5本(30g) |
| しめじ | 1/2パック(50g) |
A
| さんまの水煮の煮汁 | カップ1/2 |
| しょうゆ・みりん・酒 | 各大さじ1 |
| ご飯(温かいもの) | 1合分(約350g) |
さんまご飯の作り方
1.にんじん(1/5本(30g))は細切りにします。
しめじ(1/2パック(50g))はほぐします。
–
2.鍋に1とAのさんまの水煮の煮汁(カップ1/2)・しょうゆ・みりん・酒(各大さじ1)を入れ、強火で煮立たせます。
さんまの水煮(半量)を加えて中火にし、さんまをほぐしながら煮ます。
にんじんがしんなりと柔らかくなったら火を止めます。

●「さんまの水煮」=>レシピはこちら
–
3.ご飯(温かいもの 1合分(約350g))に2を煮汁ごと加えてサックリと混ぜます。

タグ:島津修










