【きょうの料理】さけとご飯のオーブン焼き

さけとご飯のオーブン焼き
| 料理名 | さけとご飯のオーブン焼き | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 後藤祐司 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年9月30日(火) | 
サーモンと野菜のうまみがポイント!
【若手シェフ10人 メニューにのせない極うまレシピ】ということで、「鮭」をテーマに「さけとご飯のオーブン焼き」を作っていました。鮭や野菜のうまみを吸ったご飯が、オーブン焼きで香ばしい一品。
さけとご飯のオーブン焼きの材料(2人分)
| 塩ざけ(甘塩/切り身) | 2切れ | 
| じゃがいも | (中)1コ | 
| トマト | (中)2コ | 
| ご飯 | 240g | 
| ケイパー | 15g | 
| オレガノ(乾) | 二つまみ | 
| パルメサンチー(粉) | 20g | 
| チキンスープ | カップ1/4 | 
| 塩・こしよう | 各少々 | 
| オリーブ油 | 小さじ1と1/2 | 
さけとご飯のオーブン焼きの作り方
 1、じゃがいも((中)1コ)は皮をむき、半分に切ってから2~3mm幅の薄切りにし、水にさらしておく。塩ざけ(甘塩/切り身) 2切れは皮と骨を除き、3~4mm幅のそぎ切りにする。トマト((中)2コ)はへタと種を除いて1cm 角に切る。
1、じゃがいも((中)1コ)は皮をむき、半分に切ってから2~3mm幅の薄切りにし、水にさらしておく。塩ざけ(甘塩/切り身) 2切れは皮と骨を除き、3~4mm幅のそぎ切りにする。トマト((中)2コ)はへタと種を除いて1cm 角に切る。
–
 2、ご飯(240g)をボウルに入れ、トマトとケイパー(15g)を加える。オレガノ(乾 二つまみ)・パルメザンチーズ(20g)の各2/3量、塩・こしょう(各少々)を加えて混ぜる。
2、ご飯(240g)をボウルに入れ、トマトとケイパー(15g)を加える。オレガノ(乾 二つまみ)・パルメザンチーズ(20g)の各2/3量、塩・こしょう(各少々)を加えて混ぜる。
–
 さらにチキンスープ(カップ1/4)、オリーブ油(小1と1/2)を加え、サックリと混ぜる。
さらにチキンスープ(カップ1/4)、オリーブ油(小1と1/2)を加え、サックリと混ぜる。
–
 3、耐熱の器に2を入れ、じゃがいもとさけを重ねながら、放射状に並べる。残りのオレガノとパルメザンチーズをふり、オリーブ油(小1)を回しかける。
3、耐熱の器に2を入れ、じゃがいもとさけを重ねながら、放射状に並べる。残りのオレガノとパルメザンチーズをふり、オリーブ油(小1)を回しかける。
※さけとじゃがいもを交互に並べることで、それぞれのうまみが均一に広がる
–

さけとご飯のオーブン焼き
4、200度に熱したオーブンで約18分間、表面に焼き色がつくまで焼く。
タグ:後藤祐司
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


