【きょうの料理】えのきだけと水菜の揚げびたし

えのきだけと水菜の揚げびたし
| 料理名 | えのきだけと水菜の揚げびたし | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 中東久人 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年10月18日(火) | 
揚げえのきでコクと香ばしさを
京料理人のかんたん!和食塾というテーマで旬のきのこを使った料理4品を紹介していました。ここでは、「えのきだけと水菜の揚げびたし」の作り方になります。油で揚げたえのきだけを合わせてコクと香ばしさをプラスにした揚げびたし。
えのきだけと水菜の揚げびたしの材料(2人分)
| えのきだけ | 40g | 
| 水菜 | 30g | 
| だし | 40ml | 
| みりん | 小さじ1 | 
| うす口しょうゆ | 小さじ1強 | 
えのきだけと水菜の揚げびたしの作り方
1.えのきだけ(40g)は根元を取り、4cm長さに切ってほぐします。水菜(30g)は4cm長さに切り、耐熱ボウルに入れます。
–
2.別のボウルにだし(40ml)、みりん(小1)、うす口しょうゆ(小1強)を合わせておきます。
–
3.鍋に揚げ油を180℃に熱し、えのきだけを20秒間ほど揚げます。油をきり、1のボウルに加えて手早くかき混ぜます。
2を加え、しばらくおきます。

※えのきだけは油で揚げてコクと香ばしさをプラス
–
4.器に盛り、えのきだけと水菜の揚げびたしの完成。

タグ:中東久人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


