
いわしの酢炊きみょうがのせ
| 料理名 | いわしの酢炊きみょうがのせ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 上野直哉 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/10/20(金) | 
2023/10/20のNHK系【きょうの料理】では、
上野直哉さんにより「
いわしの酢炊きみょうがのせ」のレシピが紹介されました。和風オイルサーディンのような味わい。
いわしの酢炊きみょうがのせの材料(作りやすい量)
A
| 酢 | カップ1 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| 昆布(5cm四方) | 1枚 | 
B
 
いわしの酢炊きみょうがのせの作り方・レシピ
- 下処理したいわし(小)10匹(300g)は、水けをよくきって小さめの鍋(酸に強いもの)に並べ入れ、水カップ2+1/2を注ぎます。
 落としぶたをして中火にかけ、沸騰したら弱火で3分間ほど煮ます。
- 落としぶたを取り、表面のアクとともに、煮汁をカップ1ほどすくって捨てます。
 Aの酢(カップ1)・酒(大さじ2)・塩(小さじ1)・昆布(5cm四方 1枚)を加え、きれいにした落としぶたをし、弱火で20~30分間煮ます。
- 煮汁がいわしの高さの半分くらいに減ったら、煮汁ごとバットか保存容器に移して粗熱を取ります。
 表面にピッタリとラップをし、冷蔵庫で半日間冷やします。
- みょうが(小口切り)2~3コ分は塩少々をまぶして3分間ほどおき、水けを拭きます。
 ボウルにBの酢(大さじ2)・水(大さじ1)・砂糖(小さじ2)を混ぜ合わせて甘酢をつくり、みょうがを加えて15分間ほどつけます。
 器に好みで青じそ適宜を敷いて3を盛り、みょうがをのせて甘酢少々をかけます。