【きょうの料理ビギナーズ】春キャベツのかきたま汁

春キャベツのかきたま汁
| 料理名 | 春キャベツのかきたま汁 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年4月3日(火) | 
コメント
はじめての和食にチャレンジ!ここでは、「春キャベツのかきたま汁」の作り方になります。柔らかな春キャベツに、ふんわりとした卵がからみます。彩りがよく、春の食卓にピッタリ。
春キャベツのかきたま汁の材料(2人分)
| 春キャベツ | 1枚(60g) | 
| 卵 | 1コ | 
| 卵 | 1/2コ分 | 
A
| だし | カップ2と1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 水 | カップ6 | 
| 昆布(10cm長さ) | 1枚 | 
| 削り節 | 25~30g | 
春キャベツのかきたま汁の作り方
だしのとり方
1.鍋に水(カップ6)、昆布(10cm長さ 1枚)を入れ、約30分間おきます。
中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出します。
–
2.煮立ったら削り節(25~30g)を加え、再び煮立ったら火を止めます。
–
3.ペーパータオルを敷いた万能こし器(または目の細かいざる)でこします。
かきたま汁
1.春キャベツ(1枚(60g))は軸を切り離し、縦に5~6cm幅に切って重ね、3~4mm幅に切ります。軸は薄切りにします。
卵(1コ)は軽く溶きほぐし、溶き卵(1/2コ分)を加えて混ぜます。
–
2.小さめの鍋にAのだし(カップ2と1/2)・塩(小さじ1/3)・しょうゆ(小さじ1/2)を入れて中火にかけ、煮立ったらキャベツを入れて1~2分間煮ます。
しんなりしたら、1の溶き卵を回し入れ、大きく1~2回混ぜます。

–
3.完成。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
