【きょうの料理ビギナーズ】ピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰め
| 料理名 | ピーマンの肉詰め | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 藤野嘉子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年7月2日(火) | 
コメント
ピーマンを一袋使いきり!ということで「ピーマンの肉詰め」の作り方を紹介。パン粉や粉チーズを加えた肉ダネは焼き縮みが少なく、ピーマンとの一体感が生まれます。表面にパン粉をつけて香ばしさもプラス!
ピーマンの肉詰めの材料(2~3人分)
| ピーマン | 4~5コ(150~170g) | 
肉ダネ
| 合いびき肉 | 200g | 
| パン粉 | 大さじ3 | 
| 粉チーズ | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 少々 | 
| 牛乳 | 大さじ2 | 
| パン粉 | 約大さじ4 | 
A
| トマトケチャップ | 大さじ3 | 
| 中濃ソース | 大さじ2 | 
[常備品]小麦粉/サラダ油
ピーマンの肉詰めの作り方
1.ピーマン(4~5コ(150~170g))は縦半分に切り、ヘタの内側に切り目を入れます。
水をはったボウルの中で種とワタを除きます。ここでは肉だねを詰めやすいようヘタは残します。
–
2.切り口を下にしてざるに並べ、水けをしっかりきります。
–
3.ボウルに肉ダネの合いびき肉(200g)・パン粉(大さじ3)・粉チーズ(大さじ1)・塩(小さじ1/3)・こしょう(少々)・牛乳(大さじ2)を順に入れます。
牛乳(大2)はパン粉(大3)のところに注いで湿らせる。手で握りますようにして混ぜ合わせ、さらに粘りが出るまで練り混ぜます。
–
4.小麦粉適量を茶こしに入れ、ピーマンの内側にふりかけます。
肉だねを少しずつ入れます。
くぼんだところにもしっかり詰め、表面を平らにします。
–
5.皿やバットにパン粉(約大4)を広げ、4の肉だねの部分を押しつけてパン粉をつけます。
–
6.フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、5をパン粉をつけた面を下にして並べ入れます。
焼き色がついたら返し、ふたをして、弱めの中火で3~4分間焼いて火を通します。
–
7.器に盛り、Aのトマトケチャップ(大さじ3)・中濃ソース(大さじ2)を混ぜて添えます。

タグ:藤野嘉子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


