【きょうの料理ビギナーズ】ビーフシチュー

ビーフシチュー
| 料理名 | ビーフシチュー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年12月6日(火) | 
牛肉はこんがりと焼いて
「年末の充実レシピ!ポカポカ&ごちそう」というテーマで、初めてでも簡単!煮込みのごちそう料理2品を紹介していました。ここでは、「ビーフシチュー」の作り方になります。牛肉はこんがりと焼いてから、じっくりと煮込みます。ドミグラスソースは缶詰を使いますが、赤ワインを加えることで味わいを深めて本格的な味に仕上げます。
ビーフシチューの材料(4人分)
| 牛肉(角切り/煮込み用) | 500g | 
| にんじん | (大)1本(200g) | 
| 小たまねぎ | 8コ(200g) | 
| マッシュルーム | 8~12コ | 
| にんにく | 1かけ | 
| 赤ワイン | カップ1/2 | 
| ローリエ | 2枚 | 
| ドミグラスソース(缶詰) | 1缶(290g) | 
| トマトケチャップ | 大さじ2 | 
ブールマニエ
| バター(常温に戻す) | 15g | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
[常備品]塩/こしょう/小麦粉/サラダ油
ビーフシチューの作り方
1.にんじん((大)1本(200g))は回しながら包丁を斜めに入れて一口大に切り(乱切り)、マッシュルーム(8~12コ)は根元の堅い部分を除き、にんにく(1かけ)は薄切りにします。
–
2.牛肉(角切り/煮込み用 500g)は塩(小1/2)、こしょう(適量)、小麦粉(大2)をふってまぶします。
–
3.フライパンにサラダ油(大2)を中火で熱し、2の牛肉を入れて強めの中火で返しながら焼きます。全体に焼き色が付いたら火を止め、鍋に移します。
–
4.3のフライパンに、にんにくを入れて中火で炒めます。香りがたったら、水(カップ3)、赤ワイン(カップ1/2)を注ぎ、木べらでフライパンの底をこすりながら煮たて、火を止めて3の鍋に移します。

–
5.4の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱火にし、アクを除きます。ローリエ(2枚)を加え、ふたをして30~40分間煮ます。
–
6.肉に竹串を刺してスーッと通ったら、小たまねぎ(8コ(200g))、にんじんを加え、再びふたをして8~10分間煮ます。
●小たまねぎ、または、たまねぎ1コ(200g)を芯をつけたまま8等分のくし形に切って使う。
–
7.6にマッシュルーム、ドミグラスソース(缶詰 1缶(290g))、トマトケチャップ(大2)を加え、ふたをして野菜が柔らかくなるまで6~7分間煮ます。
–
8.ブールマニエのバター(常温に戻す 15g)に、小麦粉(大1)を加えてよく練り混ぜます。7の煮汁少々を加えて溶きのばし、回し入れます。混ぜてとろみをつけ、塩・こしょう(各少々)で味を調えます。
–
9.器に盛り、ビーフシチューの完成。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


