【きょうの料理ビギナーズ】ステーキ肉のローストビーフ風

ステーキ肉のローストビーフ風
| 料理名 | ステーキ肉のローストビーフ風 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年11月27日(木) | 
ステーキ肉でローストビーフ風
牛の塊り肉で作るローストビーフを、ステーキ肉を使って、ローストビーフ風に作ることも出来ます。余熱を上手に使いましょう!わさびしょうゆでサッパリといただきます。
ステーキ肉のローストビーフ風の材料(2人分)
| 牛ランプ肉(ステーキ用/3cm厚さ) | 1枚(250~300g) | 
| 水菜 | 100g | 
| わさび | 適量 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
| しょうゆ | 適量 | 
ステーキ肉のローストビーフ風の作り方
1、牛ランプ肉(ステーキ用/3cm厚さ 1枚(250~300g))は焼く30分くらい前に冷蔵庫から出して常温に戻す。水菜(100g)は根元を切って3~4cm長さに切り、冷水に約5分間さらし、さるに上げて水けをよくきる。牛肉の両面に塩・こしょう(各少々)をふり、手で全体にまぶす。
–
 2、フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、牛肉を入れて1~2分間焼く。
2、フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、牛肉を入れて1~2分間焼く。
–
 焼き色がついたら弱火にし、さらに2~3分間焼いて返す。中火にして約1分間焼き、さらに弱火で2~3分間焼く。
焼き色がついたら弱火にし、さらに2~3分間焼いて返す。中火にして約1分間焼き、さらに弱火で2~3分間焼く。
※弱火にしてじっくり焼くことで、内部にも火が通ってローストビーフのような焼き上がりになる
–
 3、アルミ箔を広げ、牛肉をのせて包み、ポリ袋に入れる。さらに布巾などで包み、約30分間おく。
3、アルミ箔を広げ、牛肉をのせて包み、ポリ袋に入れる。さらに布巾などで包み、約30分間おく。
–
 4、取り出して約1cm厚さのそぎ切りにする。
4、取り出して約1cm厚さのそぎ切りにする。
※切る時は、包丁を寝かせて手前に引きながら切ると、切り口が広くなって見た目も豪華に。
–
 5、器に牛肉と水菜を盛り、わさび(適量)、しょうゆ(適量)を添えて、ステーキ肉のローストビーフ風の完成。
5、器に牛肉と水菜を盛り、わさび(適量)、しょうゆ(適量)を添えて、ステーキ肉のローストビーフ風の完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


