【きょうの料理ビギナーズ】きゅうりの1本漬け

きゅうりの1本漬け
| 料理名 | きゅうりの1本漬け |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 藤野嘉子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年7月24日(水) |
コメント
きゅうりを使って一味違ったアイデアレシピを紹介。ここでは「きゅうりの1本漬け」の作り方になります。きゅうりを丸ごと味わう漬物です。割り箸を刺してお祭りの屋台風に楽しみましょう。冷蔵庫でキンキンに冷やしてどうぞ。
きゅうりの1本漬けの材料(4本分)
| きゅうり | 4本(400g) |
漬け汁
| 水 | カップ1 |
| 昆布(3cm長さ) | 2枚 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ2弱(10g) |
[常備品]塩
きゅうりの1本漬けの作り方
1.小さめの鍋に漬け汁の水(カップ1)・昆布(3cm長さ 2枚)・砂糖(小さじ2)・しょうゆ(小さじ2)・酢(小さじ2)・塩(小さじ2弱(10g))を入れ、中火にかけます。
煮立ったら火を止め、冷まします。
–
2.きゅうり(4本(400g))はピーラーで皮をしまむきにし、両端を切り落とします。
●皮を少しむくと味がしみ込みやすくなる。
–
3.まな板にきゅうりを並べ、塩小さじ1をふります。
両手で押しながら転がして塩をこすりつけます(板ずり)。水でサッと洗い、水けをよくきります。
–
4.ポリ袋にきゅうりを入れ、1を昆布ごと注ぎます。口を閉じ、冷蔵庫で5~6時間漬けます。
●下にバットを敷くと注ぎやすく、汁がもれにくい。
–
5.取り出し、好みで割り箸を刺して器に盛ります。

タグ:藤野嘉子










