【あさイチ】ピーナツタンタン麺

ピーナツタンタン麺
| 料理名 | ピーナツタンタン麺 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | スゴ技Q | 
| 料理人 | 髙野嘉人 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年4月25日(火) | 
審査員も大絶賛!
NHKあさイチ・スゴ技Qでは、「簡単!お手ごろ!インスタントラーメン ワンランクアップ術」というテーマで料理を紹介。ここであ「ピーナツタンタン麺」の作り方になります。インスタントラーメン小学生レシピコンクールの全国大会で2016年に優勝し「農林水産大臣賞」を受賞した「ピーナツタンタン麺」。
ピーナツタンタン麺の材料(1人分)
| しょうゆ味のインスタントラーメン(ノンフライ麺) | 1袋 | 
| 水 | 450ml | 
| にら | 3本 | 
| ねぎ | 2/3本 | 
| なると | 適量 | 
| ひき肉 | 30g | 
| チューブすりおろしにんにく | 小さじ1 | 
| もやし | 50g | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| ラー油 | 大さじ1 | 
| 無塩ピーナツペースト(市販) | 大さじ2 | 
| ごまドレッシング(市販) | 大さじ1 | 
| かいわれ大根 | 10g・ひとつまみ | 
| 落花生みそ | 適量 | 
| 白ごま | ひとつまみ | 
| ピーナツ型のもなかの皮(なくても可) | 1/2コ | 
ピーナツタンタン麺の作り方
1、具材の準備。にら(3本)は5cm幅、ねぎ(2/3本)はみじん切り、なると(適量)は千切り、かいわれ大根(10g・ひとつまみ)は根元を切ります。
–
2、フライパンにサラダ油(大1)をひき、ひき肉(30g)を炒め、火が通ったらもやし(50g)、にら、ねぎ、なるとを入れ、チューブすりおろしにんにく(小1)で味つけして、5分間程度炒めます。

–
3、味を少し濃くするため、麺の袋の表示より50ミリリットル少ない水450ミリリットルを入れ、沸騰させます。
–
4、沸騰したらしょうゆ味のインスタントラーメン(ノンフライ麺 1袋)の麺を入れ、添付スープと無塩ピーナツペースト(市販 大2)、ごまドレッシング(市販 大1)を入れます。

–
5、器に注ぎ、(2)の炒めた具材を入れ、上にかいわれ大根をのせ、落花生みそ(適量)を添えて、白ごま(ひとつまみ)をふり、ラー油(大1)を垂らしたら完成。あればピーナツ型のもなかの皮(なくても可 1/2コ)をトッピングします。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


