【あさイチ】セロリといかの塩炒め

セロリといかの塩炒め
| 料理名 | セロリといかの塩炒め | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年8月7日(木) | 
いかとセロリの炒め物
今日のNHKあさイチには、「セロリが好き!もっとおいしい食べ方を教えて」というリクエストにお応えして、大原千鶴さんがイカと合わせた「セロリといかの塩炒め」を紹介していました。少ない食材と調味料で、素材本来を味わう料理でお馴染みの大原千鶴さん。このレシピもミニトマトを加えて、ジューシーさを加えて夏らしい一品に仕上げました。
セロリといかの塩炒めの材料(2人分)
| セロリの茎(下部) | 2本分(120g) | 
| ミニトマト | 6コ | 
| 青じそ | 2枚 | 
| いか | 1ぱい | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| にんにく(つぶす) | 1かけ分 | 
| 赤とうがらし | 1本 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
セロリといかの塩炒めの作り方

1、セロリの茎(下部 2本分(120g))は7ミリ幅の斜め薄切りにする。いか(1ぱい)は開いて胴の部分は幅1cm、長さ5cmの短冊に、足は3cm長さに切る。
–

ミニトマト(6コ)はヘタを取ってつまようじで穴を開ける。
–

2、フライパンにオリーブ油(大1)とにんにく(つぶす 1かけ分)を入れて弱火にかけ、にんにくの香りが油に移ったらにんにくを取り出す。中火にして、赤とうがらし(1本)といかを入れて炒める。
–

3、いかが少し白くなったらミニトマト、セロリを入れて炒め、セロリに透明感が出たら、塩(小1/4)を加えて味を調えてから火を止める。
–

セロリといかの塩炒め
4、器に盛り5ミリ幅に刻んだ青じそ(2枚)をのせて、セロリといかの塩炒めの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


