
スタミナ豚そぼろ卵丼
| 料理名 | スタミナ豚そぼろ卵丼 | 
| 番組名 | あさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | Mako | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/2/22(木) | 
2024/2/22のNHK【あさイチ】のみんな!ゴハンだよでは、
Makoさんにより「
スタミナ豚そぼろ卵丼」のレシピが紹介されました。旬の青ねぎの風味を生かし、豚そぼろと卵を合わせた、ボリュームたっぷりの丼。
スタミナ豚そぼろ卵丼の材料(3人分)
| 豚ひき肉 300g | 
| しょうが(みじん切り) 50g | 
| にんにく(すりおろす) 30g | 
| 酒 大さじ4 | 
| 砂糖 30g | 
| みそ 80g | 
| しょうゆ 小さじ1 | 
| みりん 大さじ1 | 
A
B
| 溶き卵 3コ分 | 
| こしょう 適量 | 
| 米油 大さじ2 | 
| ラー油 お好みで | 
| ご飯(温かいもの) 丼3杯分(※丼1杯に250~300gがオススメ) | 
 
スタミナ豚そぼろ卵丼の作り方・レシピ
- 「豚そぼろ」を作ります。
 鍋に豚ひき肉 300gを入れ強めの中火で炒めます。
 肉の色が変わったら、中火にしてしょうが(みじん切り) 50gを加えて炒め、香りがたったらにんにく(すりおろす) 30gを加えて炒めます。
 全体に油がなじんだら、酒大さじ4、砂糖 30g、みそ 80g、しょうゆ 小さじ1を順に加えて炒めます。
 みそが溶けたら、みりん 大さじ1を加えて照りを出します。
 一旦火を止めて、混ぜ合わせたAの水 大さじ2・片栗粉 小さじ1を入れて混ぜ、再び火をつけて、しっとりするまで加熱します。
POINT ※「豚そぼろ」は、保存容器に入れて冷蔵で4~5日間、冷凍で1か月間保存可能 
 
- 青ねぎ 50gは小口切りにし、Bのごま油 大さじ1強・塩 ひとつまみを加えて混ぜます。
- 卵はひとり1枚ずつ焼きます。
 溶き卵3コ分にこしょう適量を加えて混ぜます。
 フライパンに米油 大さじ2のうち1/3量を入れて強めの中火で熱し、溶き卵を1/3量流し入れます。
 卵の縁が焼き固まってきたら中心を2~3回ほどかき混ぜます。やや半熟の状態で火を止めます。
- 丼にご飯を盛り(3)をのせ、その上に(2)と(1)をそれぞれ1/3量のせます。お好みでラー油をかけます。