【きょうの料理】鶏手羽の塩バナナ焼き

鶏手羽の塩バナナ焼き
| 料理名 | 鶏手羽の塩バナナ焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 小林まさる |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年3月4日(水) |
コメント
鶏肉おかずを部位ごとに特集。今回は鶏手羽肉を使って「鶏手羽の塩バナナ焼き」の作り方になります。焼き上がりにかぶりつけば、ほんのりトロピカルな香り。まさるさんの十八番、ジンギスカンをアレンジした味つけです。「下味にフルーツを使うと、肉がグッとおいしくなるんだ。バナナがなければ、すりおろしたりんごでも」。
鶏手羽の塩バナナ焼きの材料(2人分)
| 鶏手羽先 | 6本(350~400g) |
| バナナ(熟したもの) | 4cm(25g) |
A
| 水 | 大さじ2 |
| たまねぎ(すりおろす)・にんにく(すりおろす)・塩 | 各小さじ1 |
| 黒こしょう(粗びき) | 少々 |
| グリーンアスパラガス | 4本(100g) |
●塩
鶏手羽の塩バナナ焼きの作り方
1.鶏手羽先(6本(350~400g))は水けを拭き、先端を切り落とします。厚手のポリ袋にバナナ(熟したもの 4cm(25g))を入れてAの水(大さじ2)・たまねぎ(すりおろす)・にんにく(すりおろす)・塩(各小さじ1)・黒こしょう(粗びき 少々)を加え、バナナをつぶしながら混ぜます。
手羽肉を加えてもみ込み、冷蔵庫に1日(24時間)おきます。

–
2.1の手羽肉は焼く30分ほど前に冷蔵庫から出し、室温に戻します。グリーンアスパラガス(4本(100g))は根元を切り通して下側の皮を3cm程むき、長さを半分に切ります。
バットなどに水カップ1/2、塩小さじ1を合わせてアスパラガスをからめ、5分ほどつけます。
–
3.アスパラガスは水けをきって魚焼きグリルに並べ、強火で3~4分間、全体をこんがりと焼いて器に盛ります。手羽肉は汁気を軽くぬぐい、皮を上にして魚焼きグリルに並べます。
強めの中火で8~10分間、時々様子を見ながら焼きます。

タグ:小林まさる










