【きょうの料理】チャーシューなす

チャーシューなす
| 料理名 | チャーシューなす |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 杵島直美 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年7月4日(月) |
ひとり分チャーシューの素で簡単!
【ひとり分で楽々!にっぽんの中国風おかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「チャーシューなす」の作り方になります。ひとり分チャーシューの素を作って、煮こまなくても味はしっかりと仕上げます。なすも合わせて、バランスのよい一品に。
チャーシューなすの材料(1人分)
ひとり分チャーシューの素
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ2 |
| チャーシューの素 | 全量 |
| 豚肩ロース肉(豚カツ用) | 1枚(150g) |
| なす | 1コ |
| ねぎ(青い部分も含む) | 1/3本 |
●サラダ油・ごま油
チャーシューなすの作り方
1.チャーシューの素のしょうゆ(大1と1/2)、酒(大1)、砂糖(大1/2)、水(大2)は混ぜ合わせておく。
–
2.なす(1コ)はヘタを除き、一口大の乱切りにする。ねぎ(青い部分も含む 1/3本)は5cm長さに切って、縦半分に切る。
豚肩ロース肉(豚カツ用 1枚(150g))は端の脂身を切り取り、1.5cm幅のそぎ切りにする。
–
3.フライパンに2の脂身を中火で熱し、脂が出てきたら肉を並べ入れ、1分間ほど焼く。
裏返して片側に寄せ、サラダ油・ごま油(各小2)を加え、なすの皮側を下にして並べ入れる。
※そぎ切りで味がしみこみやすく火が通りやすい!
–
4.1分間ほどなすを焼いて裏返し、2のねぎと1のチャーシューの素(全量)を加え、ふたをして中火で3分間ほど煮る。
ふたを取ってフライパンを揺すり、煮汁を全体にからめる。
–
5.器に盛り、チャーシューなすの完成。
タグ:杵島直美










