【きょうの料理】セロリと春キャベツのあえ物

セロリと春キャベツのあえ物
| 料理名 | セロリと春キャベツのあえ物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | SHIORI | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年4月26日(火) | 
パイナップルがかくし味の和え物
【20分で晩ごはん】というテーマで、SHIORIさんが料理4品を紹介。ここでは、「セロリと春キャベツのあえ物」の作り方になります。旬の柔らかい春キャベツを使ったこの時期ならではのあえ物。隠し味のパイナップルと塩こうじがポイントです。
セロリと春キャベツのあえ物の材料(4人分)
| 春キャベツ | 3枚 | 
| セロリ(茎の部分) | 1本(約80g) | 
| パイナップル(缶詰) | 2枚 | 
| 香菜(シャンツァイ) | 2本 | 
A
| 塩こうじ | 大さじ2 | 
| 赤とうがらし(輪切り) | 1本分 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
セロリと春キャベツのあえ物の作り方
1.春キャベツ(3枚)はザク切りにする。セロリ(茎の部分 1本(約80g))は筋を取って斜め薄切りにする。パイナップル(缶詰 2枚)と香菜(シャンツァイ 2本)はみじん切りにする。
–
2.パイナップルとAの塩こうじ(大2)、赤とうがらし(輪切り 1本分)、ごま油(小1/2)を合わせてよく混ぜ合わせる。
–
 3.ジッパー付きの保存袋に2とキャベツとセロリ、香菜を合わせてよくもみ、15分間ほどおいて味をなじませる。
3.ジッパー付きの保存袋に2とキャベツとセロリ、香菜を合わせてよくもみ、15分間ほどおいて味をなじませる。
※袋に入れて混ぜるだけの簡単ステップ
–
 4.器に盛り、セロリと春キャベツのあえ物の完成。
4.器に盛り、セロリと春キャベツのあえ物の完成。
タグ:SHIORI
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


