【きょうの料理】アカモクたっぷり天津飯

アカモクたっぷり天津飯
| 料理名 | アカモクたっぷり天津飯 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 陳健太郎 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年3月23日(月) |
コメント
つくろう!にっぽんの味シリーズ、今回は神奈川県より。ここでは、「アカモクたっぷり天津飯」の作り方になります。かにたまをご飯にのせ、甘酢あんをかけたボリュームたっぷりの人気の中華。卵焼きと甘酢あん、ダブルでアカモクを使って、たっぷりと味わいます。
アカモクたっぷり天津飯の材料(2人分)
| 卵 | 4コ |
| ねぎ(細切り) | 1/5本分(20g) |
| しょうが(細切り) | 少々 |
A
| かにかまぼこ(ほぐす) | 50g |
| トマト(皮を湯むきして5mm角に切る) | 1/2コ分 |
| アカモク | 15g |
アカモク甘酢あん
| 水溶きかたくり粉 | 大さじ1 |
| ごま油 | 少々 |
B
| 水 | 140ml |
| 砂糖・酢 | 各大さじ3 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
| ご飯(温かいもの) | 300g |
●酒・塩・こしょう・サラダ油
アカモクたっぷり天津飯の作り方
1.ボウルに卵(4コ)を割り入れ、空気を入れ込むように溶きほぐします。
酒大さじ1、塩小さじ1/5、こしょう少々を加えて混ぜます。
–
2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ねぎ(細切り 1/5本分(20g))、しょうが(細切り 少々)を炒めて1のボウルに加えます。
下記のAも加えて混ぜます。
かにかまぼこ(ほぐす) 50g
トマト(皮を湯むきして5mm角に切る) 1/2コ分

–
3.同じフライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、2の卵液を加えて丸く成形しながら両面を焼いて取り出します。
–
4.アカモク甘酢餡を作ります。
フライパンをきれいに、Bの水(140ml)・砂糖・酢(各大さじ3)・しょうゆ(大さじ1と1/2)を入れて中火にかけ、沸いてきたらアクモク15gを加えて火を止めます。
水溶きかたくり粉(大1)を2回に分けて溶き入れてとろみをつけ、再度中火にかけてごま油(少々)を加えます。
–
5.器にご飯(温かいもの 300g)を盛って3をのせ、4をかけます。

タグ:陳健太郎






