【きょうの料理ビギナーズ】肉詰めいなり焼き

肉詰めいなり焼き
| 料理名 | 肉詰めいなり焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年9月6日(水) |
肉汁を閉じ込めてジューシー
「お得なお肉をおいしく!」というテーマで、うまみを生かして「豚ひき肉」を使った料理2品を紹介。ここでは、「肉詰めいなり焼き」の作り方になります。油揚げの中に、ねぎ、しょうが、調味料などを入れたひき肉のタネを入れ、フライパンで焼きあげます。肉汁をとじこめてジューシーな仕上がりに。好みでレモン汁やからし酢をかけてもおいしいです。
肉詰めいなり焼きの材料(2人分)
| 豚ひき肉 | 200g |
| 油揚げ | 2枚(80g) |
| ねぎ | 1/2本(60g) |
| しょうが | 10g |
A
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
肉詰めいなり焼きの作り方
1.ねぎ(1/2本(60g))としょうが(10g)はみじん切りにします。ボウルに豚ひき肉(200g)、ねぎ、しょうが、Aのみそ(大さじ1と1/2)・かたくり粉(大さじ1)・酒(大さじ1/2)・しょうゆ(小さじ1)を入れてよく練り混ぜます。4等分にして軽く丸めます。

–
2.油揚げ(2枚(80g))は長さを半分に切り、切り口からはがして袋状にします。1を1コずつ入れて詰め、平らにして形を整えます。
–
3.フライパンに2を並べ入れ、中火にかけます。アルミ箔をフライパンより一回りり小さい四角形にしてのせ、弱めの中火で約5分間焼きます。
アルミ箔をのせ、弱火で5~6分間焼いて火を通します。

–
4.食べやすい大きさに切って器に盛ります。

タグ:河野雅子






