
ゆで豚のサラダ仕立て
料理名 |
ゆで豚のサラダ仕立て |
番組名 |
きょうの料理ビギナーズ |
放送局 |
NHK |
放送日 |
2025/5/6(火) |
2025/5/6のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「ゆで豚のサラダ仕立て」のレシピが紹介されました。脂肪の少ないもも肉でつくるとまるで手づくりハムのよう。トマトドレッシングでさっぱりと味わいます。小さめの鍋でつくるのがうまみを生かすポイントです。
ゆで豚のサラダ仕立ての材料(3~4人分)
A
酒 |
大さじ3 |
塩 |
小さじ1/4 |
ねぎ(青い部分) |
5~6cm |
しょうがの皮 |
約1かけ分 |
トマトドレッシング
トマト |
(小)1コ(120g) |
パセリ |
1枝(みじん切りにして大さじ2) |
酢 |
大さじ2 |
塩 |
小さじ1/2 |
こしょう |
少々 |
オリーブ油(または油) |
大さじ4 |
ゆで豚のサラダ仕立ての作り方・レシピ
- 豚肉は冷蔵庫から出して常温に戻します。
小さめの鍋に豚肉、水カップ2を入れて中火にかけます。
煮立ったらAの酒(大さじ3)・塩(小さじ1/4)・ねぎ(青い部分 5~6cm)・しょうがの皮(約1かけ分)を加えてふたをし、弱火で約20分間ゆでます。
途中で1回豚肉の上下を返します。火を止め、そのままおいて冷まします。
- トマトドレッシングを作ります。
トマトはヘタを除いて5mm角に切ります。パセリはみじん切りにします。
ボウルに酢、塩、こしょうを入れて泡立て器で混ぜ、オリーブ油を加えてよく混ぜます。トマト、パセリを加えてさらに混ぜます。
- 水菜は根元を少し切り落とし、3~4㎝長さに切ります。1のゆで豚を取り出して薄切りにします。器に水菜を敷いてゆで豚を盛り、2をかけます。
POINT
●保存:清潔な保存容器(またはジッパー付き保存袋)に移し、ゆで汁に浸した状態で冷蔵庫に。3~4日間が目安。