【あさイチ】ぶりのペッパーステーキ

ぶりのペッパーステーキ
| 料理名 | ぶりのペッパーステーキ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 塩田ノア |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年10月10日(火) |
ぶりを洋風のステーキに
「揚げものでなく、ほかのおいしい魚料理が知りたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「ぶりのペッパーステーキ」の作り方を紹介。定番のぶりの照り焼きでなく、黒こしょうのきいた洋風のステーキに仕上げます。
ぶりのペッパーステーキの材料(2人分)
| ぶり(切り身) | 2切れ |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 黒こしょう(粗びき) | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ2 |
| 赤ワイン | 大さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| バター | 大さじ1 |
| サラダ油 | 少々 |
| 水菜(4cm長さに切る) | 1ワ分 |
| すだち(半分に切る) | 1コ分 |
ぶりのペッパーステーキの作り方
1、ぶり(切り身 2切れ)に塩(小1/2)をふり5~6分間おき、紙タオルで水けをふき取ります。
–
2、バットに黒こしょう(粗びき 小2)を入れ、ぶりをのせて片面につけます。

–
3、フライパンにサラダ油(少々)を入れ、(2)のこしょうのついた面を3分間焼きます。
–
4、(3)を裏返して、紙タオルで余分な脂をふき取り、2~3分間焼きます。
みりん(小2)、赤ワイン(大2)を入れて香りを出します。

–
5、最後にしょうゆ(小2)、バター(大1)を入れてすぐ火を止めます。
–
6、皿に(5)を盛り、水菜(4cm長さに切る 1ワ分)、すだち(半分に切る 1コ分)を添えます。

–










