【まる得マガジン】シーフードパエリア風炊き込みご飯

シーフードパエリア風炊き込みご飯
| 料理名 | シーフードパエリア風炊き込みご飯 | 
| 番組名 | まる得マガジン | 
| 料理人 | 荻野恭子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年2月17日(月) | 
コメント
まる得マガジンでは、炊飯器で世界の炊き込みご飯を紹介。ここでは「シーフードパエリア風炊き込みご飯」の作り方になります。パエリアはスペインの郷土料理。特に、魚介をふんだんに使ったバレンシア地方のものが有名です。本来は、にんにく、たまねぎ、トマトなどの野菜をじっくり炒めて味わいを凝縮した「ソフリット」を米に加えて炊くのですが、ここでは炒める手順を省き、みじん切りにした野菜などを混ぜ合わせるだけ。それでも魚介のうまみと相まって、奥深い味に炊き上がりました。
シーフードパエリア風炊き込みご飯の材料(2~3人分)
| 米 | 2合 | 
| えび(有頭) | 4匹 | 
| いか | 1ぱい | 
| あさり(むき身) | 40g | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
A
| ベーコン(薄切り/みじん切り) | 1枚分 | 
| にんにく(みじん切り) | 1かけ分 | 
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分 | 
| トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ/缶汁ごと) | 100g | 
炊き汁
| サフラン | 小さじ1/4 | 
| パプリカパウダー | 小さじ1/4 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| 水 | カップ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| レモン(くし形に切る) | 適宜 | 
| パセリ(粗みじん切り) | 適宜 | 
シーフードパエリア風炊き込みご飯の作り方
1.米(2合)は洗って30分間浸水させ、ざるに上げて水けをきります。
5合炊き以上の炊飯器の内釜に入れます。
–
2.えび(有頭 4匹)は背ワタを取ります。
いか(1ぱい)はワタと軟骨と皮を除き、胴は輪切り、足は粗みじん切りにします。
えび、いか、あさり(むき身 40g)に塩(小1)・こしょう(各少々)をふります。
トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ/缶汁ごと 100g)は軽くつぶします。1の上に混ぜ合わせたAのベーコン(薄切り/みじん切り 1枚分)・にんにく(みじん切り 1かけ分)・たまねぎ(みじん切り 1/4コ分)・トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ/缶汁ごと 100g)と具材の順にのせます。
–
3.炊き汁のサフラン(小さじ1/4)・パプリカパウダー(小さじ1/4)・塩(小さじ1)・水(カップ1)を入れ、早炊きモードで炊きます。

–
4.炊き上がったらオリーブ油(大2)を加えます。
ふたをし、保温を切ってしばらく蒸らします。
具材を取り出して全体を混ぜ、器に盛ります。好みでパセリ(粗みじん切り 適宜)をふり、レモン(くし形に切る 適宜)を添えます。

タグ:荻野恭子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


