【ひるまえほっと】豚肉ときくらげのスープ

豚肉ときくらげのスープ
| 料理名 | 豚肉ときくらげのスープ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 柳澤英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/9/2(金) | 
豚肉ときくらげのスープの材料(2人分)
| 豚バラ肉(薄切り) | 160g | 
| たまねぎ | 1/4個 | 
| にんじん | 4cm | 
| 生きくらげ | 60g | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
| ガーリックパウダー | 少々 | 
| 水 | 2カップ | 
| 顆粒チキンスープの素(中華風) | 小さじ2 | 
豚肉ときくらげのスープの作り方
- たまねぎ1/4個・にんじん4cmを同じ大きさの薄切りにします。
- 生きくらげ60gは1・2cm角くらいに手でちぎります。
POINT 乾燥のきくらげを使う場合は、きくらげ(10g)を水でもどして使います。 
- 豚のバラ肉(薄切り)160gを2cm幅に切ります。
POINT 豚の肩ロースやロースで作るのもおすすめ。 
- 鍋に、ゴマ油小さじ2、豚肉、たまねぎとにんじんをいれ中火で炒めます。
- ジューっと音がしたら軽く混ぜ、肉の色が白く変わってきたら、塩・こしょう・ガーリックパウダー各少々を加えます。
- きくらげ・水を加えます。
POINT 「炒めスープ」というジャンルがあり、最初に具材を炒めてから水分を入れて煮るということで、具材のうまみが引き立つ。 
- 顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ2を加えて、煮立ってきたらアクをとります。
- 味見をして、お好みで塩・こしょう(分量外)を足して、味をきめます。
- 溶き卵1個分を入れて、煮立ってきたら火を止めて、1分程度余熱で卵に火を通します。
- 器に盛ったら完成です。
タグ:柳澤英子
 
 
 
 
 
 
 
 
