【ごごナマ】角煮が決め手の酢豚

角煮が決め手の酢豚
| 料理名 | 角煮が決め手の酢豚 | 
| 番組名 | ごごナマ | 
| 料理人 | 大澤広晃 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年10月23日(金) | 
コメント
ごごナマおいしい金曜日では、甘酸っぱさがクセになる!「角煮が決め手の酢豚」の作り方を紹介。揚げた角煮とサツマイモに、酸味の効いた甘酢あんが絶妙にマッチした料理です。
角煮が決め手の酢豚の材料(3~4人分)
| 豚バラブロック | 300g | 
| サツマイモ | 100g | 
| 白ネギ | 1本(頭の部分とみじん切りに分ける) | 
| ごま油 | 適量 | 
| かたくり粉 | 適量 | 
| 水溶きかたくり粉 | 適量 | 
A
| 水 | 1L | 
| 紅茶のティーバッグ | 3コ | 
| グラニュー糖 | 100g | 
| しょうゆ | 100mL | 
| 塩 | 10g | 
| 白ネギの頭 | 適量 | 
| しょうがの皮 | 適量 | 
B
| 水 | 50mL | 
| グラニュー糖 | 50g | 
| 紹興酒 | 40mL | 
| しょうゆ | 40mL | 
| たまりしょうゆ | 20mL | 
| 中国黒酢 | 30mL | 
| 酢 | 10mL | 
角煮が決め手の酢豚の作り方
①角煮の作り方
鍋に水1L、紅茶のティーバッグ(3コ)を入れ、紅茶の香りを出します。
–
②豚バラブロック(300g)とグラニュー糖(100g)、しょうゆ(100mL)、塩(10g)、白ネギの頭(1本(頭の部分とみじん切りに分ける))、しょうがの皮(適量)を入れて弱火90分煮込みます。

–
③酢豚の作り方
カットした豚バラの角煮とサツマイモ(100g)にかたくり粉(適量)をつけ、170℃の油で2分ぐらい、周りがカリカリになるまで揚げます。
–
④鍋にBの水(50mL)・グラニュー糖(50g)・紹興酒(40mL)・しょうゆ(40mL)・たまりしょうゆ(20mL)・中国黒酢(30mL)・酢(10mL)を入れ、一度沸かして酸味をまろやかにします。
–
⑤④に水溶きかたくり粉(適量)でとろみをつけ、揚げた豚バラの角煮、サツマイモにかけます。
仕上げにごま油(適量)をかけて、白ネギのみじん切りをかければ出来上がり

タグ:大澤広晃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


