【ひるまえほっと】米粉のオレンジバウムクーヘン

米粉のオレンジバウムクーヘン
| 料理名 | 米粉のオレンジバウムクーヘン |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 中村りえ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2024/5/9(木) |
。
米粉のオレンジバウムクーヘンの材料(2人分)
| 卵 | 1個 |
| オレンジジュース(果汁100%) | 50ml |
| 牛乳 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 30g |
| 米油(生地用) | 大さじ1 |
| 米粉 | 50g |
| ベーキングパウダー | 小さじ1 |
| 米油(加熱用) | 大さじ1 |
米粉のオレンジバウムクーヘンの作り方・レシピ
- 生地を作ります。
ボウルに卵を入れてほぐし、オレンジジュース・牛乳・砂糖・米油を加え泡だて器で混ぜます。POINT
※オレンジジュースのさわやかな風味をプラス。
※バターの代わりに手軽な米油でしっとり感アップ。香りのない植物油(サラダ油・太白ごま油など)なら何でもOKです。 - 1に米粉を加えなめらかになるまで混ぜ、ベーキングパウダーを加え混ぜ合わせます。
POINT
米粉は粉が均一でふるう手間がなくお手軽。米の甘みで砂糖の量が少なくても満足感がある。焼くとしっとり。パサつかず焼き菓子にもおすすめ。
- フライパンを中火であたため、ペーパータオルで米油をうすくぬります。
POINT
フライパンの側面まで油をぬるときれいに焼けます。
- 2の生地をお玉一杯分とり3のフライパン全体に広げます。弱火から中火にして、生地の周りが焼けてきたら卵焼きを作る容量で巻き、フライパンの端に置きます。
POINT
しっかり焼き色をつけます。断面の層がきれいになる。
- 再度フライパンにペーパータオルで米油をぬり、生地を入れ巻いていきます。生地がなくなるまで繰り返し、巻き終わったらフライパンから取り出し、ラップをしてなじませます。
- 粗熱が取れたらラップを外し、食べやすい大きさに切ってできあがり。
POINT
焼きたては生地が包丁にくっつくので、粗熱がとれてから切り分けます。
タグ:中村りえ










