【ひるまえほっと】中華風 ~赤えびのピリ辛いなり

中華風 ~赤えびのピリ辛いなり
| 料理名 | 中華風 ~赤えびのピリ辛いなり |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 寺井幸也 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年10月14日(木) |
コメント
ひるまえほっとでは、秋の行楽シーズンにぴったり!「中華風 ~赤えびのピリ辛いなり」の作り方を紹介です。基本のおいなりさんに中華風のエビをトッピングした華やかなおいなりさん。
中華風 ~赤えびのピリ辛いなりの材料(2人分)
| 赤えび | 4匹 |
| ごま油 | 5g |
| 糸とうがらし | 適量 |
| オイスターソース | 5mL |
| 豆板醤(トーバンジャン) | 2g |
| かたくり粉 | 適量 |
中華風 ~赤えびのピリ辛いなりの作り方
1.赤えび(4匹)の下準備から。殻をむき背ワタ、尾を取ります。
※包丁を使って背ワタを取るとするっと簡単に取れておすすめ。
2.残っている汚れを洗い、ペーパータオルで水けをふきとります。

※しっかり水分をふきとることで、片栗粉がなじみやすくなり、カリっと仕上がる。
3.(2)にしっかりかたくり粉(適量)をまぶし、フライパンにごま油(5g)を入れ中火で炒めます。
4.焼き色がつき、鮮やかな赤色になったら、オイスターソース(5mL)、豆板醤(トーバンジャン 2g)を加え、全体がなじんだら火を止めます。

5.(4)の粗熱が取れたら、土台のいなり揚げにのせます。
●「基本のおいなりさん」=>レシピはこちら
6.仕上げに糸とうがらし(適量)を飾ってできあがり。

タグ:寺井幸也






