卵の食材料理レシピ(7302)

卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

卵のレシピ:キャベツメンチカツ

キャベツメンチカツ

キャベツメンチカツ

料理名 キャベツメンチカツ
番組名 おかずのクッキング
料理人 コウケンテツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月17日(土)

 

キャベツたっぷりのメンチカツ!

今日のおかずのクッキングでは、コウケンテツさんが「キャベツメンチカツ」を作っていました。中からジュワッと蒸したキャベツの甘みとバターの香りがいい一品!キャベツがたっぷりの軽やかなメンチカツです。

(さらに…)

卵のレシピ:トマトカルボナーラ

トマトカルボナーラ

トマトカルボナーラ

料理名 トマトカルボナーラ
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
料理人 茂出木浩司
放送局 TBS
放送日 2015年1月15日(木)

 

カルボナーラにトマト缶を加えて

今日のいっぷく!では、洋食の老舗「たいめいけん」さんの茂出木浩司シェフが「トマトカルボナーラ」の作り方をスタジオで紹介していました。カルボナーラにトマト缶を加えた、新しい味のパスタです。味噌を加えても美味しい一品!

(さらに…)

卵のレシピ:かにとカブのかき玉汁

かにとカブのかき玉汁

かにとカブのかき玉汁

料理名 かにとカブのかき玉汁
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 相島一之
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月12日(月)

 

カニの旨みを最大限に!

「冬の魚介」というテーマで、「かにとカブのかき玉汁」を作っていました。寒い時期にあたたかい汁ものは、体にしみわたる美味しさです。「おいしいですね。かぶがとろけます。このかき玉汁とご飯があれば、他におかずがなくても充分ですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

卵のレシピ:ポテトコロッケ

ポテトコロッケ

ポテトコロッケ

料理名 ポテトコロッケ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月10日(土)

 

ひき肉とじゃがいもの定番コロッケ

おかずのクッキングでは、定番の料理ということで土井善晴さんが、「ポテトコロッケ」の作り方を紹介していました。ひき肉にホクホクのじゃがいも、シンプルでお馴染みの洋食メニューです。軽く握って空気を含んだ状態をキープした軽めの仕上がりのコロッケ。少し小さめに作って、たくさん食べましょう。

(さらに…)

卵のレシピ:豚つくねのすき焼き風

豚つくねのすき焼き風

豚つくねのすき焼き風

料理名 豚つくねのすき焼き風
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
コーナー 出張!極ウマ料理人
料理人 三宮 昌幸
放送局 TBS
放送日 2015年1月8日(木)

焼きめもおいしい豚つくね

いっぷく!まんぷくキッチンには、「福わうち」店主の三宮 昌幸さんが登場し、豚肉のすき焼き「豚つくねのすき焼き風」を実際にスタジオで作って紹介していました。豚のつくねをすき焼き風の甘辛い割り下でいただきます。おなじみの牛肉を使ったすき焼きとは、また違った仕上がりに。豚のつくねを焼いてから煮る作り方で、焼きめも美味しい一品です。
(さらに…)

卵のレシピ:フワフワ・コリコリ食感!鶏つくね鍋

鶏つくね鍋

鶏つくね鍋

料理名 フワフワ・コリコリ食感!鶏つくね鍋
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
コーナー 出張!極ウマ料理人
料理人 三宮 昌幸
放送局 TBS
放送日 2015年1月8日(木)

 

食感とつけダレがいい

いっぷく!出張!極ウマ料理人のコーナーでは、「福わうち」店主三宮 昌幸さんがフワフワ・コリコリ食感の「鶏つくね鍋」の作り方を伝授していました。寒い時期にぴったり!ポン酢とりんごジュースを合わせたつけダレと、きくらげの入った鶏つくねのコリコリっとした食感を楽しめます。

(さらに…)

卵のレシピ:餅たま

餅たま

餅たま

料理名 餅たま
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年1月7日(水)

 

餅で絶品ひと品に

今日のノンストップ!三ツ星シュフの食ナビのコーナーでは、余った餅を簡単アレンジした「餅たま」を実際に作って紹介していました。ソースとマヨネーズをかけて、お好み焼き風の絶品レシピです。餅と卵だけの手軽で、サッと作れる簡単レシピ!おやつや夜食にもよさそうです。

(さらに…)

卵のレシピ:中国風日本そば

中国風日本そば

中国風日本そば

料理名 中国風日本そば
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 陳建一
放送局 NHK
放送日 2014年12月25日(木)

 

年越しそばを中華風で!

「3世代に喜ばれるもので、準備に手間がいらない料理を教えて!」というお悩み・リクエストに、中華の陳建一さんが「スペアリブのコーラ煮」など3品を紹介していました。ここでは、「中国風日本そば」の作り方をアップしています。卵に加えた生姜が効いた一品。年末年始のパーティーにぴったりの料理です。

(さらに…)

卵のレシピ:鶏と香味野菜のすき焼き鍋

鶏と香味野菜のすき焼き鍋

鶏と香味野菜のすき焼き鍋

料理名 鶏と香味野菜のすき焼き鍋
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年12月21日(日)

寒い冬の新定番!

男子ごはんでは、「鶏と香味野菜のすき焼き鍋」を作ってパーティーなどにも!とおすすめしていました。牛すき焼きでなく、鶏肉と香味野菜をたっぷりといただく、寒い冬の新定番!しめの和え麺も絶品です!めんつゆと香菜もよく合います。
(さらに…)

卵のレシピ:ミルクハンバーグ

ミルクハンバーグ

ミルクハンバーグ

料理名 ミルクハンバーグ
番組名 おかずのクッキング
料理人 浜内千波
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年12月20日(土)

 

ヘルシーでやさしい味わい

食べて美しくなる「ミルクハンバーグ」の作り方を浜内千波さんが紹介していました。クリームソースよりあっさりとしたコクのあるミルク風味のソース・牛乳で煮ます。カルシウムを摂りながら、ヘルシーでやさしい味わいのハンバーグに仕上がります。

(さらに…)

卵のレシピ:クリスマスミートパイ

クリスマスミートパイ

クリスマスミートパイ

料理名 クリスマスミートパイ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月20日(土)

 

クリスマスにピッタリ!ミートパイ

今日のノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、クリスマスにピッタリ!「クリスマスミートパイ」を作っておすすめしていました。ジューシーなミートローフをパイで包んだごちそう料理です。

(さらに…)

卵のレシピ:味つけたまご~カレー風味・みそ風味

味つけたまご~カレー風味・みそ風味

味つけたまご~カレー風味・みそ風味

料理名 味つけたまご~カレー風味・みそ風味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2014年12月18日(木)

 

カレー風味とみそ風味でゆで卵に変化を!

「弁当に入れられる卵料理のレパートリーが少ない。卵料理を教えて!」というリクエストに、「チーズ巻きたまご」と合わせて、「スタッフドエッグ」を作っておすすめしていました。また、ガツンと食べ応えがある「味付けたまご」も紹介していました。ご飯にあう味付けで、男性がとくに喜ぶ一品。

(さらに…)

卵のレシピ:スタッフドエッグ

スタッフドエッグ

スタッフドエッグ

料理名 スタッフドエッグ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2014年12月18日(木)

 

トッピングをアレンジして変化を!

「弁当に入れられる卵料理のレパートリーが少ない。卵料理を教えて!」というリクエストに、「チーズ巻きたまご」と合わせて、「スタッフドエッグ」を作っておすすめしていました。トッピングにいくらをのせるなど、いろいろとアレンジできます。

(さらに…)

卵のレシピ:チーズ巻きたまご

チーズ巻きたまご

チーズ巻きたまご

料理名 チーズ巻きたまご
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2014年12月18日(木)

 

チーズとかにかまぼこを巻いて変化を!

「弁当に入れられる卵料理のレパートリーが少ない。卵料理を教えて!」というリクエストに、「チーズ巻きたまご」を作っておすすめしていました。今回はチーズとかにかまぼこを巻きますが、かにかまぼこの代わりに、ウインナーソーセージや、ゆでたほうれんそう、ゆでたにんじん、ゆでたアスパラを巻いてもいいアレンジの効くレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:しらすと生姜の炒飯

しらすと生姜の炒飯

しらすと生姜の炒飯

料理名 しらすと生姜の炒飯
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年12月18日(木)

パラパラなのにしっとり!絶品チャーハン

簡単スピードメニューから、「しらすと生姜の炒飯」の作り方のご紹介です。パラパラなのにしっとり!絶品チャーハンです。「ちりめんじゃこはカリカリの方がおいしいと思ってたけど、釜揚げのほうが炒飯に合いますね。炒飯の味つけはこれくらいがちょうどいい。これだと、いくらでも食べれます。」と上沼恵美子さん。
(さらに…)

卵のレシピ:簡単キッシュ風トースト

簡単キッシュ風トースト

簡単キッシュ風トースト

料理名 簡単キッシュ風トースト
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月17日(水)

 

人気のキッシュをトーストでアレンジ!

ノンストップ!三ツ星シュフの食ナビでは、いつもの朝食をアレンジ!と「簡単キッシュ風トースト」を作っていました。厚切りの食パンを器にして、人気のキッシュをトーストでアレンジ!食パンをくり抜かない作り方なので、具が流れ出ることがなく大満足の一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:タラのエスニックから揚げ

タラのエスニックから揚げ

タラのエスニックから揚げ

料理名 タラのエスニックから揚げ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月12日(金)

 

旬のタラを手作りスイートチリソースで

今日のノンストップ!坂本昌行のOne Dishでは、旬のタラを使って、手作りの甘酸っぱいスイートチリソースでいただく、「タラのエスニックから揚げ」を作っていました。衣に香菜を加えて、エスニックの香りをまとわせます。おつまみにもおもてなしにもピッタリの一品。

(さらに…)

卵のレシピ:韓国のり巻き

韓国のり巻き

韓国のり巻き

料理名 韓国のり巻き
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2014年12月10日(水)

 

手作りのタレで、しっかり味付け韓国風

「お料理の味が薄い、大雑把」と言うご主人様においしい韓国のり巻きを作って、ギャフンと言わせたい!という奥様からのリクエストに、お馴染み林シェフが丁寧に、「韓国のり巻き」の作り方を紹介していました。1つ1つ具材の味がマッチしたのり巻きです。手作りのタレも本格的で必見!おまけの「ほうれん草のナムル」の作り方も紹介します。

(さらに…)

卵のレシピ:白菜ステーキ

白菜ステーキ

白菜ステーキ

料理名 白菜ステーキ
番組名 ノンストップ!
コーナー 主婦トピ!
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月9日(火)

 

白菜を丸ごとステーキ

旬の白菜を食べつくす!使い切り活用レシピということで、「白菜ステーキ」の作り方を紹介していました。白菜を丸ごと焼くだけ!温泉卵をくずし絡めながらいただきます。白菜の甘みとベーコンの旨みを大胆に味わえる一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:まるごとオレンジのフレンチトースト

まるごとオレンジのフレンチトースト

まるごとオレンジのフレンチトースト

料理名 まるごとオレンジのフレンチトースト
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 中島眞介
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月8日(月)

 

食パンで気軽にフレンチトースト

ノンストップ!では、まかないを大公開するコーナーで、ホテルニューオータニの「パティスリーSATSUKI」さんが、まかないの「まるごとオレンジのフレンチトースト」を作って紹介していました。本来はバゲットですが、食パンを使って時短に仕上げます!フレッシュなオレンジに、マーマレードジャム、オレンジジュースとオレンジのトリプル使いの一品。オレンジバターはトーストやクレープ、パンケーキ、ホットケーキなどにも使えて万能です。

(さらに…)

ページの先頭へ