卵の食材料理レシピ(7563)

卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

卵のレシピ:シーフードパングラタン

シーフードパングラタン

シーフードパングラタン

料理名 シーフードパングラタン
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年9月5日(土)

 

1分で下ごしらえ!

朝食や昼食に簡単でおすすめ「シーフードパングラタン」の作り方の紹介。底に敷いた中のパンはソースのようにとろっと、外側のパンはカリッと焼き上げます。魚介の旨味と豆乳のコクで深みのある味に仕上がります。

(さらに…)

卵のレシピ:サーモンフライ らっきょうタルタルソース

サーモンフライ らっきょうタルタルソース

サーモンフライ らっきょうタルタルソース

料理名 サーモンフライ らっきょうタルタルソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年9月4日(金)

 

生鮭をフライでタルタルソースを

旬の生鮭を使って、「サーモンフライ らっきょうタルタルソース」はいかがでしょうか。らっきょうの甘酢漬けとマヨネーズを合わせた手作りのタルタルソースをたっぷりとかけて頂きます。生鮭は皮に生臭みがあるので取り除きます。残った皮はフライパンでカリカリになるまで焼いて塩をふっておつまみにするとよいでしょう。

(さらに…)

卵のレシピ:和風ハンバーグ

和風ハンバーグ

和風ハンバーグ

料理名 和風ハンバーグ
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年9月3日(木)

 

すだちポン酢おろしと合わせて

【栗原はるみの定番ごはん】では、みんな大好きなハンバーグ「和風ハンバーグ」を紹介。すだちポン酢おろしと合わせてさっぱりといただけます。フライパンで焼き目をつけてからオーブンで焼き上げます。肉汁たっぷり!ジューシーに仕上げたハンバーグです。フライパンごと食卓へ豪華に!今回は付け合わせのレシピも紹介です。

(さらに…)

卵のレシピ:ほうれんそうとしめじのおひたし&いしり卵のおひたし

ほうれんそうとしめじのおひたし&いしり卵のおひたし

ほうれんそうとしめじのおひたし&いしり卵のおひたし

料理名 ほうれんそうとしめじのおひたし&いしり卵のおひたし
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2015年9月3日(木)

 

いしりを使って簡単おひたし

NHKあさイチでは大原千鶴さんが「いしりだしのいか飯」を作って、合わせて石川県能登半島伝統の魚しょう「いしり」を使った「ほうれんそうとしめじのおひたし&いしり卵のおひたし」も作っておすすめしていました。

(さらに…)

卵のレシピ:おから納豆

おから納豆

おから納豆

料理名 おから納豆
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中村 元計
放送局 NHK
放送日 2015年9月2日(水)

 

おからと納豆で栄養満点!

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズでは、食物繊維が豊富で栄養価が高く、とても安価な「おから」を使った家庭料理3品を紹介。ここでは、「おから納豆」の作り方の紹介。納豆と合わせてとろみをつけます。おからと納豆で栄養満点!手軽におからをとれる一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:おからと長芋の和風お好み焼き

おからと長芋の和風お好み焼き

おからと長芋の和風お好み焼き

料理名 おからと長芋の和風お好み焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中村 元計
放送局 NHK
放送日 2015年9月2日(水)

 

1枚ペロリと食べられる

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズでは、食物繊維が豊富で栄養価が高く、とても安価な「おから」を使った家庭料理3品を紹介。ここでは、生地におからを加えた「おからと長芋の和風お好み焼き」の作り方の紹介。すりおろした長いもを加えれば、生地はふんわり。おからが苦手な人にも気に入っていただけると思います。栄養のあるおからをぜひ活用してみてください。1枚ペロリと食べられる、子どもにも喜ばれる味です。

(さらに…)

卵のレシピ:とろふわ!えびたまあんかけ

とろふわ!えびたまあんかけ

とろふわ!えびたまあんかけ

料理名 とろふわ!えびたまあんかけ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 きじまりゅうた
放送局 NHK
放送日 2015年9月2日(水)

 

カニ玉でなくエビ玉

「えびが大好き!料理が不得手な私でも簡単にできるえび料理を教えて」というお悩み・リクエストに、「とろふわ!えびたまあんかけ」を作っておすすめ!卵をかき混ぜすぎない、火を入れ過ぎないというところが、とろふわのポイント!

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 トマトとモッツァレラのキッシュ

もこみち流 トマトとモッツァレラのキッシュ

もこみち流 トマトとモッツァレラのキッシュ

料理名 もこみち流 トマトとモッツァレラのキッシュ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年9月2日(水)

 

こんがりとろ~っ

「オーブンを使ったおいしい料理を教えて」というリクエスト、速水もこみちさんが「トマトとモッツァレラのキッシュ」を作っておすすめ!モッツァレラチーズとパルミジャーノチーズ2種類のチーズが、こんがりとろ~っとするキッシュです。濃厚な味つけに、トッピングのトマトがフレッシュなキッシュ。

(さらに…)

卵のレシピ:ジャンボおにぎり

ジャンボおにぎり

ジャンボおにぎり

料理名 ジャンボおにぎり
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年9月1日(火)

 

断面も味の変化も楽しい

新米を味わう!「和」のご飯ということで、「ジャンボおにぎり」の作り方の紹介です。梅干し入りのおにぎりを芯に、削り節、いり卵ご飯、とろろ昆布、そぼろご飯、そして最後に焼き海苔の順に包んで丸めます。断面も味の変化も楽しめる、驚きのジャンボおにぎりです。

(さらに…)

卵のレシピ:ひさご卵

ひさご卵

ひさご卵

料理名 ひさご卵
番組名 NHKきょうの料理
料理人 鈴木登紀子
放送局 NHK
放送日 2015年9月1日(火)

 

巻きすを使ってひさご(ひょうたん)に

【登紀子ばぁばの元気印】シリーズで、ばぁばこと鈴木登紀子さんが「ごちそうそうめん」の作り方を紹介。ここでは、具材の1つ「ひさご卵」の作り方になります。熱々の卵を巻きすでひさご(ひょうたん)に形づくるところがポイント!やけどをしないよう、布巾ごしに手で押さえるようにしましょう。

(さらに…)

卵のレシピ:手羽とうずら卵の煮込み

手羽とうずら卵の煮込み

手羽とうずら卵の煮込み

料理名 手羽とうずら卵の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 羽場裕一
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年9月2日(水)

 

肉がやわらかく身離れがいい

なるほどクッキング~常備菜というテーマで、「手羽とうずら卵の煮込み」の作り方の紹介です。強火で短時間で煮詰めることで、手羽がもつジューシー感を損なうことなく仕上がります。「肉がやわらかい。身離れがいいから、食べやすいですね。これはいいですね。」と上沼恵美子さんもおすすめ。

(さらに…)

卵のレシピ:ごちそうそうめん

ごちそうそうめん

ごちそうそうめん

料理名 ごちそうそうめん
番組名 きょうの料理
料理人 鈴木 登紀子
放送局 NHK
放送日 2015年9月1日(火)

 

いつもの素麺もごちそうに!

【登紀子ばぁばの元気印】シリーズで、ばぁばこと鈴木登紀子さんが「ごちそうそうめん」の作り方を紹介。つゆはあらかじめしっかり冷やしておくことが肝要です。冷たさもごちそうのポイント!具材はそれぞれ用意しておけば、いつでも「ごちそうそうめん」の出来上がりです。

(さらに…)

卵のレシピ:鶏のから揚げ

鶏のから揚げ

鶏のから揚げ

料理名 鶏のから揚げ
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2015年9月1日(火)

 

サクサク、ジューシーに!

定番のおかず「鶏のから揚げ」をより美味しく!と「賛否両論」笠原将弘店主が作り方を伝授。下味はシンプルに、卵で保水、薄力粉と片栗粉でサクサク、ジューシーに、二度揚げでカリッと仕上げます。何気ない鶏のから揚げが、お店のような仕上がりに!

(さらに…)

卵のレシピ:からしれんこん

からしれんこん

からしれんこん

料理名 からしれんこん
番組名 きょうの料理
料理人 土井 善晴
放送局 NHK
放送日 2015年8月31日(月)

 

お茶うけ、おつまみにも

【土井善晴 食卓二十四節気】シリーズから、「からしれんこん」の作り方の紹介です。甘酢につけたれんこんに、ゆで卵の黄身をつぶしてつくる黄身酢あんを詰めます。厚めに切ったれんこんの歯触り、食感と、程よい酸味の黄身酢あんのバランスがとてもよい一品です。

(さらに…)

卵のレシピ:牛肉とねぎのチヂミ

牛肉とねぎのチヂミ

牛肉とねぎのチヂミ

料理名 牛肉とねぎのチヂミ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 伊藤 栄里子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月29日(土)

 

外はカリっと、中はもちっと

「牛肉とねぎのチヂミ」の作り方の紹介。小麦粉と上新粉を合わせて、ココナッツオイルを使うことで、外はカリっと、中はもちっとしたチヂミに仕上げます。冷めてしまったら、再度空焼きしてパリッとさせるとよいです。

(さらに…)

卵のレシピ:茄子と鯵のはさみ揚げ

茄子と鯵のはさみ揚げ

茄子と鯵のはさみ揚げ

料理名 茄子と鯵のはさみ揚げ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月29日(土)

 

さくっと夏を感じる揚げもの

土井善晴さんが「」の作り方を紹介。ナスにアジとしそ、梅干しを挟んで揚げた夏を感じる揚げものです。ジューシーなナスとふわりとしたアジでボリュームある天ぷら。

(さらに…)

卵のレシピ:ちくわ&たくあんのお好み焼き

ちくわ&たくあんお好み

ちくわ&たくあんお好み

料理名 ちくわ&たくあんのお好み焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 木地 崇嚴
放送局 NHK
放送日 2015年8月27日(木)

 

香ばしく醤油味で

【谷原章介のザ・男の食彩】シリーズでは、われらの愛しいお好み焼きを紹介。ここではアレンジの「ちくわ&たくあんのお好み焼き」のレシピです。だしに代わって昆布茶を使った手軽な生地に、ちくわやたくあん、豚こま肉を香ばしく醤油味でいただくアレンジお好み焼きです。

(さらに…)

卵のレシピ:豚玉

豚玉

豚玉

料理名 豚玉
番組名 きょうの料理
料理人 木地 崇嚴
放送局 NHK
放送日 2015年8月27日(木)

 

関西人の心の味「豚玉」

【谷原章介のザ・男の食彩】シリーズでは、関西人の心の味「豚玉」を紹介。お好み焼きの定番です。だしと塩を効かせた味わいのある生地に、天かすと豚の脂でふんわりと焼き上げます。お好み焼き用のソースは甘めなので、ウスターソースを先にひと塗りすることも味が引きしまりオススメ!

(さらに…)

卵のレシピ:にんにくチャーハン

にんにくチャーハン

にんにくチャーハン

料理名 にんにくチャーハン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月27日(木)

 

ニンニクが具にも味つけにも大活躍

ニンニク醤油を作って、その漬けたニンニクと醤油を使った「にんにくチャーハン」のレシピの紹介です。にんにくじょうゆは10日ほどから1~2か月すると辛みがやわらぎ、しょうゆのうまみがしみて食べやすくなります。

(さらに…)

卵のレシピ:豚肉としめじの卵とじ

豚肉としめじの卵とじ

豚肉としめじの卵とじ

料理名 豚肉としめじの卵とじ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト ナイツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月27日(木)

 

味つけは醤油でなくウスターソースを

なるほどクッキング~醤油とソースの活用法~から「豚肉としめじの卵とじ」の作り方の紹介。旨みの濃いウスターソースが味の決め手です!「あーっ、すごく美味しくないですかぁ?なんにも(ウスターソースの)違和感ない。これいけます!これは大成功です。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ページの先頭へ