にんじんの食材料理レシピ(3362)

にんじんを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫ににんじんが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

にんじんのレシピ:春にんじんの梅干しあえ

春にんじんの梅干しあえ

春にんじんの梅干しあえ

料理名 春にんじんの梅干しあえ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2017年5月1日(月)

 

春にんじんを梅干しで

「一度にいろいろな野菜を使った料理を」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大原千鶴さんが2品を紹介。ここでは「春にんじんの梅干しあえ」の作り方になります。千切りの春にんじんを梅干しで和えたさっぱりといただける一品。

(さらに…)

にんじんのレシピ:もこみち流 チーズ入りミートボールのシチュー

もこみち流 チーズ入りミートボールのシチュー

もこみち流 チーズ入りミートボールのシチュー

料理名 もこみち流 チーズ入りミートボールのシチュー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年5月1日(月)

 

とろっと美味しい!

「子供が喜ぶメニューを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「チーズ入りミートボールのシチュー」を作っておすすめしています!ミートボールにはコンテチーズを包んで、とろ~り美味しい一品に仕上げます。

(さらに…)

にんじんのレシピ:鶏モモ肉のノルマンディ風煮込み

鶏モモ肉のノルマンディ風煮込み

鶏モモ肉のノルマンディ風煮込み

料理名 鶏モモ肉のノルマンディ風煮込み
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 梶原節紀
放送局 フジテレビ
放送日 2017年5月1日(月)

 

鶏肉と野菜は香ばしく焼きつけて

ノンストップ!では、「SADAKIdeli」の梶原節紀シェフが、「鶏モモ肉のノルマンディ風煮込み」を作ってまかないを紹介していました。リンゴと乳製品で有名なフランス北西部・ノルマンディの郷土料理。本場ではリンゴの発泡酒・シードルを使うところ、今回はリンゴのすりおろしとビールで同じような味に仕上げます。

(さらに…)

にんじんのレシピ:スルメイカの塩味炒め

スルメイカの塩味炒め

スルメイカの塩味炒め

料理名 スルメイカの塩味炒め
番組名 おかずのクッキング
料理人 譚彦彬
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年4月29日(土)

 

あっさりと塩で味つけを

おかずのクッキングでは、譚彦彬さんが「スルメイカの塩味炒め」の作り方を紹介しました。イカをたけのこやアスパラなどと炒めてあっさりと塩で味つけした一品。イカは切り込みを入れて下味をつけ、さっと炒め、やわらかく仕上げましょう。

(さらに…)

にんじんのレシピ:キャロットアボカドサンド

キャロットアボカドサンド

キャロットアボカドサンド

料理名 キャロットアボカドサンド
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月28日(金)

 

にんじん&アボカドをサンド

にんじんとアボカドをサンドした「キャロットアボカドサンド」の作り方のご紹介です。ボリュームあるサンドイッチ。パンは8枚切りを使います。にんじんは塩をして水気をよく絞ってから調味料、ツナとあえ、パンにのせる前も必ず汁をきりましょう。

(さらに…)

にんじんのレシピ:ヨーグルトサラダ

ヨーグルトサラダ

ヨーグルトサラダ

料理名 ヨーグルトサラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年4月26日(水)

 

ヨーグルト&チェダーチーズを使って

「発酵食品を使って〜体にいいごちそう〜」というテーマで、「ヨーグルトサラダ」の作り方の紹介です。「美しいだけじゃなく、しっかりとおいしいですね。食べ出したら止まらない味。ポイントはソースのアンチョビーですかね。きゅうりはシャッキリ、じゃがいもはホックリの食感も楽しい。すべての食材が、絶妙なバランスで一体となっているお料理ですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

にんじんのレシピ:ビビンバ弁当

ビビンバ弁当

料理名 ビビンバ弁当
番組名 NHKきょうの料理
料理人 藤井恵
放送局 NHK
放送日 2017年4月25日(火)

包丁を使わずに

「10分でお弁当」というテーマで、藤井恵さんが2種類のお弁当を紹介。ここでは「ビビンバ弁当」の作り方になります。甘さと辛さでご飯がすすむお弁当。にんじんはスライサーを使って包丁を使わずに手軽に作れます。多忙の朝にうれしいお弁当レシピ。
(さらに…)

にんじんのレシピ:しらたき入りラーメン

しらたき入りラーメン

しらたき入りラーメン

料理名 しらたき入りラーメン
番組名 NHKあさイチ
コーナー スゴ技Q
料理人 牧野直子
放送局 NHK
放送日 2017年4月25日(火)

 

しらたきを加えて満腹感を

NHKあさイチ・スゴ技Qでは、「簡単!お手ごろ!インスタントラーメン ワンランクアップ術」というテーマで料理を紹介。ここでは「しらたき入りラーメン」の作り方になります。しらたきを加えて満腹感も増し、インスタンス麺はもちもちに仕上がります。

(さらに…)

にんじんのレシピ:豚バラのトロトロ煮

豚バラのトロトロ煮

豚バラのトロトロ煮

料理名 豚バラのトロトロ煮
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2017年4月25日(火)

 

おからと下ゆで脂をカット

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「豚バラのトロトロ煮」の作り方を紹介していました。豚バラかたまり肉をおからと一緒に下茹でするところがポイント!余分な脂をカットし肉のうま味を引き出します。

(さらに…)

にんじんのレシピ:牛肉の焼き肉味炒め

牛肉の焼き肉味炒め

牛肉の焼き肉味炒め

料理名 牛肉の焼き肉味炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月24日(月)

 

牛肉にたれを吸わせて

「牛肉の焼き肉味炒め」の作り方のご紹介です。おろし玉ねぎとおろしりんごがたれの決め手。りんごは皮ごとすりおろすのでよく洗いましょう。りんごの代わりに梨でもOKです。

(さらに…)

にんじんのレシピ:コンソメスープ

コンソメスープ

料理名 コンソメスープ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年4月23日(日)

 

簡単に作れるコンソメスープ

「定番をていねいに作る!昭和の洋食屋メニュー!」という新シリーズのスタートで、初回は「ミックスフライ」と「コンソメスープ」を紹介。ここでは、付け合わせ「コンソメスープ」の作り方になります。具材の切る大きさをちょっとずつ変えて、同時に炒めることができる簡単に作れるコンソメスープです。

(さらに…)

にんじんのレシピ:和風シチュー

和風シチュー

料理名 和風シチュー
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年4月22日(土)

 

味付けは塩のみ

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「和風シチュー」の作り方を紹介しました。大きめに切った野菜と牛肉を鍋に入れて煮るだけ。味付けは塩のみ。鰹と昆布のだし汁で煮る簡単・シンプル・おいしい和風シチューです。

(さらに…)

にんじんのレシピ:コールスロー

コールスロー

料理名 コールスロー
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2017年4月20日(木)

 

春キャベツで簡単コールスロー

「豚のしょうが焼きの美味しく作れる方法を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、重信初江さんがやわらか・ジューシーな「豚のしょうが焼き」の作り方を紹介。ここでは、付け合わせの「コールスロー」にの作り方になります。

(さらに…)

にんじんのレシピ:ミネストローネ

ミネストローネ

ミネストローネ

料理名 ミネストローネ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2017年4月18日(火)

 

大豆も加えてヘルシーに

放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「ミネストローネ」の作り方になります。野菜をたっぷり入れた、おかず感覚のスープ。野菜は好みのものでかまいませんが、香りのあるたまねぎとセロリを入れると、だしがわりになり、うまみがアップします。

(さらに…)

にんじんのレシピ:ピクルス

ピクルス

ピクルス

料理名 ピクルス
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2017年4月18日(火)

 

食べやすい穏やかな酸味に

放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「ピクルス」の作り方になります。つくっておくと便利なピクルス。りんごジュースを加えたピクルス液に漬けるところがポイントです。

(さらに…)

にんじんのレシピ:カレーライス

カレーライス

カレーライス

料理名 カレーライス
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2017年4月18日(火)

 

野菜ジュースで本格的な味わいに

放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「カレーライス」の作り方になります。ゴロゴロ野菜と鶏肉で作るシンプルなカレーです。手間をかけずに短時間でおいしく仕上げるポイントは野菜ジュースで煮込むこと。

(さらに…)

にんじんのレシピ:肉野菜炒め

肉野菜炒め

肉野菜炒め

料理名 肉野菜炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ほりえさわこ
放送局 NHK
放送日 2017年4月17日(月)

 

肉はふんわり、野菜はシャキッと

放送60周年記念シリーズ「新家庭料理の定番60」というテーマで、ここでは、「肉野菜炒め」の作り方になります。定番の野菜炒めに豚肉を加えたボリュームある一品。炒めるときに混ぜすぎないことが、おいしくつくるポイントです。別々に炒めて最後にサックリ混ぜ合わせて肉はふんわり、野菜はシャキッと仕上げます。

(さらに…)

にんじんのレシピ:豆腐と野菜のナムルごはん

豆腐と野菜のナムルごはん

豆腐と野菜のナムルごはん

料理名 豆腐と野菜のナムルごはん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 堤 人美
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月15日(土)

 

風味で食欲そそるひと皿に

「豆腐と野菜のナムルごはん」の作り方のご紹介です。春菊の香りとごま油の風味で食欲そそるひと皿に仕上げます。混ぜるときは手で、下から上へすくい上げるようにしてあえ、ふんわり混ぜることが水気が出さないポイントです。

(さらに…)

にんじんのレシピ:ゆで卵と春キャベツのサラダ

ゆで卵と春キャベツのサラダ

ゆで卵と春キャベツのサラダ

料理名 ゆで卵と春キャベツのサラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月14日(金)

 

新玉ねぎソースをかけて

「ゆで卵と春キャベツのサラダ」の作り方のご紹介です。卵は冷蔵庫からとり出してすぐにゆでます。冷めると剥きにくいので、早めにむきましょう。新玉ねぎで作るソースを合わせていただきます。

(さらに…)

にんじんのレシピ:野菜炒め

野菜炒め

野菜炒め

料理名 野菜炒め
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2017年4月13日(木)

 

シンプルな塩炒め

sもう一度基本!「炒めて蒸してたっぷり野菜」というテーマで、料理2品の紹介です。ここでは、「野菜炒め」の作り方になります。キャベツ、にんじん、もやしの3種の野菜だけでつくるシンプルな塩炒め。野菜の食感とやさしいおいしさが味わえます。

(さらに…)

ページの先頭へ