【きょうの料理】南国風そぼろ

南国風そぼろ
| 料理名 | 南国風そぼろ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | どいちなつ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年6月12日(水) |
コメント
みょうがやねぎなど香りの強い薬味をたっぷり使って中華風、エスニック風のおかずを紹介。ここでは、「南国風そぼろ」の作り方になります。オイスターソース味のひき肉そぼろにフレッシュな薬味とカリカリのナッツを加え、香りも歯ざわりも楽しく、にぎやかに。青じそとパクチーがお好きな人は、「追い薬味」の分もご用意を!
南国風そぼろの材料
| 青じそ | 10枚 |
| パクチー | 1株(15g) |
| 鶏ひき肉 | 200g |
| 好みのナッツ(アーモンド、カシューナッツなど) | 20g |
| ごま油(白/またはサラダ油) | 大さじ1 |
A
| にんにく・しょうが(各みじん切り) | 各1かけ分 |
| 赤とうがらし(半分にちぎり、種を除く) | 1本分 |
B
| オイスターソース | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| ライム(またはレモン/くし形に切る) | 1/8コ分 |
●塩・こしょう
南国風そぼろの作り方
1.青じそ(10枚)は半分にちぎる。パクチー(1株(15g))は根をみじん切りにし、茎と葉は2cm長さに切ります。
好みのナッツ(アーモンド、カシューナッツなど 20g)は粗みじん切りにします。
–
2.Bのオイスターソース(大さじ2)・酒(大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)は混ぜ合わせておきます。
–
3.フライパンにごま油(白/またはサラダ油 大1)とAのにんにく・しょうが(各みじん切り 各1かけ分)・赤とうがらし(半分にちぎり、種を除く 1本分)を入れて弱火にかけ、香りがたったら鶏ひき肉(200g)を加え、ほぐしながら炒めます。
火が通ってパラパラになったら、Bと1を加えて混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調えます。
–
4.器に盛ってライム(またはレモン/くし形に切る 1/8コ分)を添え、好みでパクチーの葉(分量外)を添えます。

タグ:どいちなつ






