【おかずのクッキング】土鍋ステーキご飯

土鍋ステーキご飯
| 料理名 | 土鍋ステーキご飯 | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2018年12月15日(土) | 
コメント
おかずのクッキングでは、笠原将弘さんが「土鍋ステーキご飯」の作り方を紹介しました。ごぼうたっぷりのご飯に、香ばしくて脂が甘い牛ステーキをのせた豪華な一品。牛肉、ご飯、醤油バターに卵黄がからんで、お代わり間違いなしの土鍋ごはんです。
土鍋ステーキご飯の材料(4~6人分)
| 牛肉(ステーキ用) | 2枚 | 
| ごぼう | 100g | 
| 春菊 | 1/2束 | 
| 米 | 3合 | 
A
| 水 | 520ml | 
| 酒 | 50ml | 
| 薄口醤油 | 大さじ2 | 
| 昆布 | 5g | 
B
| 酒、醤油、みりん | 各大さじ1 | 
C
| 卵黄 | 1個分 | 
| 白炒りごま | 大さじ1 | 
| 醤油 | 小さじ1 | 
| バター | 20g | 
| 塩、粗びき黒こしょう | 各適量 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
土鍋ステーキご飯の作り方
1.米(3合)は洗って30分浸水させ、ざるに上げます。
ごぼう(100g)はささがきにしてさっと水で洗います。
Aの水(520ml)・酒(50ml)・薄口醤油(大さじ2)・昆布(5g)は合わせておきます。
土鍋に米、ごぼう、Aを入れて蓋をして火にかけ、沸いたら中火で5分、弱火にして15分炊いて火を止め、蓋をしたまま5分蒸らします。
–
2.春菊(1/2束)は塩少々を入れた湯でさっとゆでて水にとり、しっかりと水気を絞り、ざく切りにしてCの卵黄(1個分)・白炒りごま(大さじ1)・醤油(小さじ1)であえます。
–
3.牛肉(ステーキ用 2枚)に塩適量をふり、フライパンにサラダ油(大1)を強めの中火で熱し、肉を好みの加減に焼きます。
仕上げにBの酒、醤油、みりん(各大さじ1)を加えて煮立て、煮からめます。
●牛肉はロース、サーロインなどステーキ用
–
4.1のご飯に3を一口大に切ってのせ、2をちらして黒こしょうをふります。
食べる直前にバター(20g)を切ってのせて溶かします。

タグ:笠原将弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


