【きょうの料理ビギナーズ】ニース風サラダ

ニース風サラダ
| 料理名 | ニース風サラダ |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年12月6日(木) |
コメント
つくってみたい!ごちそう洋食。ここでは、「ニース風サラダ」の作り方になります。トマトやゆで卵、ツナ、アンチョビ、黒オリーブなどを盛り合わせた彩りのよいサラダ。ゆでたじゃがいもやさやいんげんを加えてもおいしい。
ニース風サラダの材料(2~3人分)
| 卵 | 2コ |
| アボカド | 1コ(200g) |
| レモン汁 | 小さじ2 |
| レタス | 2~3枚(100g) |
| トマト | (小)2コ(200g) |
| ツナ(缶詰/油漬け) | (小)1缶(70g) |
| アンチョビ(フィレ) | 3枚(15g) |
| 黒オリーブ | 6コ |
ドレッシング
| オリーブ油 | 大さじ3 |
| 白ワインビネガー | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 少々 |
ニース風サラダの作り方
1.小さめの鍋に卵(2コ)を入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかけます。
煮立ったら弱めの中火にして約8分間ゆで、冷水にとって冷まします。
殻をむき、縦に四つ割りにします。
–
2.アボカド(1コ(200g))は縦に切り目を入れて半分に分け、種を除きます。皮を除いて一口大に切り、レモン汁(小2)をからめておきます。
レタス(2~3枚(100g))は食べやすい大きさにちぎり、トマト((小)2コ(200g))はヘタを除いて一口大に切ります。
ツナ(缶詰/油漬け (小)1缶(70g))は缶汁をきり、塊タイプは粗くほぐします。
–
3.器に1、2を彩りよく盛り、アンチョビ(フィレ 3枚(15g))を1枚を2~3等分にちぎってのせ、黒オリーブ(6コ)を散らします。
ドレッシングのオリーブ油(大さじ3)・白ワインビネガー(大さじ1)・塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)を混ぜ合わせてかけます。

タグ:河野雅子






