【夢の3シェフNEO】揚げなすのレモン風味

揚げなすのレモン風味
| 料理名 | 揚げなすのレモン風味 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフNEO | 
| 料理人 | 井桁良樹 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年8月26日(火) | 
揚げナスをレモンでさっぱり!
今朝のNHKあさイチでは、「スッキリ!さっぱり!レモンで元気チャージ」というテーマでレモンを使った料理をいくつか紹介していました。その中から、「揚げなすのレモン風味」の作り方をアップします。油と相性のよいナスは酸味とも相性がよく、今回はレモンや黒酢を加えていただくさっぱりとした一品です。ニンニクやホワジャオを加えて香りも楽しめます。
揚げなすのレモン風味の材料(2人分)
| レモン | 1コ | 
| なす | 4コ | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| 赤とうがらし | 6本 | 
| ホワジャオ | 小さじ1 | 
| にんにく(薄切り) | 1かけ分 | 
| 鶏がらスープ・砂糖・しょうゆ | 各大さじ3 | 
| 黒酢 | 大さじ1 | 
| シャンツァイ | 適量 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
揚げなすのレモン風味の作り方
 1、レモン(1/2コ)は2ミリ幅の輪切りにする。
1、レモン(1/2コ)は2ミリ幅の輪切りにする。
–
2、残りのレモン(1/2コ)は、しぼる。
※レモンの皮のほのかな苦みで複雑な味わいに!
–
 3、なす(4コ)は、幅2ミリ、深さ5ミリに蛇腹の切り込みを入れる。
3、なす(4コ)は、幅2ミリ、深さ5ミリに蛇腹の切り込みを入れる。
–
 4、揚げ油(適量)を200度に熱し、なすを2分ほど揚げる。
4、揚げ油(適量)を200度に熱し、なすを2分ほど揚げる。
–
5、鶏がらスープ・砂糖・しょうゆ(各大3)を混ぜ、合わせ調味料を作る。
–
6、中華鍋を熱し、サラダ油(大2)・赤とうがらし(6本)・ホワジャオ(小1)・にんにく(薄切り 1かけ分)を入れて弱火で香りが移るまで1分半ほど炒める。
–
7、(6)の鍋に、(5)の合わせ調味料入れてひと煮立ちさせる。
–
 8、火を止めて、(1)のレモンの輪切りと(2)の果汁、黒酢(大1)を入れる。
8、火を止めて、(1)のレモンの輪切りと(2)の果汁、黒酢(大1)を入れる。
※加熱すると酸味が飛んでしまうので、火を止めてからレモンを入れる。
–
 9、(4)の揚げたなすを容器に入れ、(8)のたれをかける。
9、(4)の揚げたなすを容器に入れ、(8)のたれをかける。
※このまま30分以上つける。途中15分で上下を返す。
※冷蔵庫で冷やすのがおすすめ。
–
 10、なすを器に盛り、たれをかけ、レモン・シャンツァイ(適量)・赤とうがらしを飾る。
10、なすを器に盛り、たれをかけ、レモン・シャンツァイ(適量)・赤とうがらしを飾る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


