【あさイチ】焼き餅のきのこあんかけ

焼き餅のきのこあんかけ
| 料理名 | 焼き餅のきのこあんかけ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 野永喜三夫 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年1月5日(木) |
きのこ餡でひと味違う
「餅の新しい食べ方を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、餅を使った料理2品を紹介していました。ここでは「焼き餅のきのこあんかけ」の作り方になります。炒めたきのこに豚肉の旨み、なめこのとろみを加えたきのこ餡を焼き餅にかけた身体が温まる一品。
焼き餅のきのこあんかけの材料(2人分)
| 切り餅 | 2コ |
A
| 生しいたけ | 2枚 |
| えのきだけ | 50g |
| エリンギ | 50g |
| なめこ | 100g |
| 豚バラ肉(薄切り) | 100g |
| だし | カップ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| おろししょうが | 適量 |
| 三つ葉 | 適量 |
焼き餅のきのこあんかけの作り方
1、Aの生しいたけ(2枚)、えのきだけ(50g)、エリンギ(50g)と豚バラ肉(薄切り 100g)をせん切りにしておきます。
–
2、切り餅(2コ)は半分に切って、焼きます。
–
3、フライパンでAのきのこを焼き目がつくまで、からいりします。
※水分を飛ばすことでうまみが凝縮し香りも引き立つ
–
4、だし(カップ2)、塩(小1/2)、豚バラ肉、なめこ(100g)を加えて、中火でひと煮立ちさせます。

–
5、器に(2)の餅を入れ、(4)をかけ、三つ葉(適量)とおろししょうが(適量)を添え、焼き餅のきのこあんかけの完成。

–










